記録ID: 4133038
全員に公開
ハイキング
東海
【奥三河】尾籠岩山〜三ツ瀬明神山〜白岩山
2022年04月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,454m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:32
距離 12.7km
登り 1,454m
下り 1,457m
〇尾籠登山口から岩山までは道標も多く問題なく歩けた。
〇岩山から明神山までは道が若干わかりにくい箇所がある。山頂までは急峻な登り。
〇明神山から林道出合までの下りは赤テープが多少ある程度で道に迷いがち。ここから地図の確認をマメに行う。沢沿いなので足元悪し。
〇白岩山登山口から白岩山を経て白岩山下降点までは頻繁にコースをロストした。思うに逆回りのコース設定の方が道は分かりやすそう。この区間のアップダウンはタフだった。
〇岩山から明神山までは道が若干わかりにくい箇所がある。山頂までは急峻な登り。
〇明神山から林道出合までの下りは赤テープが多少ある程度で道に迷いがち。ここから地図の確認をマメに行う。沢沿いなので足元悪し。
〇白岩山登山口から白岩山を経て白岩山下降点までは頻繁にコースをロストした。思うに逆回りのコース設定の方が道は分かりやすそう。この区間のアップダウンはタフだった。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口までは徒歩1分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根などの危険箇所あり。 ヒルはいなかった。 |
写真
感想
計画よりも時間と距離がかかったコース。
眺望は少ししか無いが、岩場が多くチャレンジングな箇所が多くあり楽しめた。
とは言え全体的に登りは急峻で、特に終盤になってからの急登は体に応えた。最後の方は勘違いして方向を間違えたまましばらく進んでしまったのを反省。
登山口のある尾籠の集落は様々な花が咲き乱れていて見事であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する