記録ID: 4117108
全員に公開
ハイキング
甲信越
セツブンソウ見てから子檀嶺岳
2022年03月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 824m
- 下り
- 792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:01
距離 14.0km
登り 824m
下り 829m
15:01
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
子檀嶺岳北斜面は残雪あり。急斜面のため、 凍結なしですがスリップ注意です。 |
その他周辺情報 | "大室温泉 まきばの湯" https://makibanoyu.com |
写真
ヤドリギも落雪と一緒にか?
いくつか落ちてました。
45度傾いた
葉はプロペラみたいです。
実はベタベタしていて、
鳥が食べて後々糞をすると
実がベタベタとしていて
木に着生しやすいしくみ。
いくつか落ちてました。
45度傾いた
葉はプロペラみたいです。
実はベタベタしていて、
鳥が食べて後々糞をすると
実がベタベタとしていて
木に着生しやすいしくみ。
感想
今週は夜番で木曜日3回目のワクチン接種。
その後、木曜日の夜は仕事して、
金曜日の朝から微熱と倦怠感で、
絶不調のまま夕方から仕事してたら、
なんと!1時間後、自然に復活!あれっ?
昼間の倦怠感は何だったの〜?
でもなんとなくダルい。。
土曜日は、おとなしくしてて、、
日曜日、無理せず子檀嶺岳へ!
午前中はお天気イマイチかな〜
ゆっくりスタートで、先ずは
千曲市のセツブンソウ見に。
そろそろ終わりかな?妖精さん
ギリギリセーフでした。
その後移動して、道の駅あおき へ!
子檀嶺岳は山頂に雲が付いてましたが、
お天気回復を願ってスタート。
里は春の陽気でした。
道の駅あおき から
登山口まで3.5kmが長かった〜
登山道は快適な落ち葉道。
山頂手前の急登北斜面には
残雪があり歩きにくかったです。
山頂の眺望は、まずまず!
八ヶ岳〜浅間山〜四阿山〜志賀高原は
晴れてましたが、
美ヶ原〜北アルプス方面は
雲の中!
気温は10度以下でしたが、
日差しが心地よく、
ゆっくりとお昼タイムできました。
降りはあっという間。
やはり最後の道路歩きが長かったな〜
登山後に食べたソフトクリームが
美味かったです。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する