記録ID: 4112847
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						要害山、東山
								2022年03月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 05:09
 - 距離
 - 14.1km
 - 登り
 - 1,297m
 - 下り
 - 1,284m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:00
 - 休憩
 - 0:09
 - 合計
 - 5:09
 
					  距離 14.1km
					  登り 1,298m
					  下り 1,288m
					  
									    					 7:23
															5分
スタート地点
 
						12:32
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					〇躑躅ヶ崎園地→大日影山 楽しい急登です。 〇東山→遊歩道 登山道ではありません。 〇その他は、整備された遊歩道です。  | 
			
写真
感想
					今日は、仕事しようと思ったけど、全く気合いがわいてこない。
山に逃げた。だって、今年も現場に帰れないだもん。
てな訳でいつもの裏山に逃げた。
湯村山方面は、タイムを意識して走っちゃうので、東山方面に。
膝に違和感があるので走るの禁止。大好きなトレランシューズではなく登山靴で。
東山は楽しい!どこ歩いても急登、急坂。適当に歩いた。
よく知っている山域を適当に歩くってホント楽しいね。がーーって登るのも楽しいけど、ゆっくり、適当に歩くと発見あるね。
湧き水が出てる祠を見つけた時は、ホント、ビックリした!こんな、なんもない急坂途中に祠にあるなんて。そこからしばらく踏み跡みたいなところを歩いたが、踏み跡(獣道も)が消えた。その先は急坂すぎてトラバースも私には無理。以前はいけたような気がするのに。
迷ったら戻るのが基本。
尾根を目指してもどるが、結構な急坂なので、横滑り、尻もちつきながら、何とか尾根(ここも登山道ではありません)に戻った。
その後、遊歩道に合流。なんて、登山道って歩きやすいんだって思った!
でも、獣道も結構楽しいですね。ちゃんと歩きやすい所を歩いている。たまに、ここは「四つ足でないといけないよー」って所もあるけど。
今日はゆっくり歩きでも、東山を満喫できたので楽しかった!!!
膝の違和感もちょっとだけすんだー。走るのしばらく封印!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:280人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								かつ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										













					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する