ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 410548
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒

大松倉山

2014年02月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
s_fukuchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
6.6km
登り
271m
下り
644m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:06 兎平
12:15〜12:27 大松倉山
13:17〜13:26 10番標識(シール外す)
13:28〜13:37 兎平(相棒が登山靴からスキー靴へ履き替え)
14:13 網張スキー場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網張スキー場の駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、スキーレストハウス内のリフト券売り場
温泉は、もちろん網張温泉(最近、600円に値上がりしたそう)
兎平にデポした相棒のスキーとスキー靴
2014年02月24日 11:05撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/24 11:05
兎平にデポした相棒のスキーとスキー靴
朝5時から救助隊が入ったのでトレースは十分
2014年02月24日 11:23撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/24 11:23
朝5時から救助隊が入ったのでトレースは十分
岩手山が見えてきました
2014年02月24日 11:28撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/24 11:28
岩手山が見えてきました
大松倉山
2014年02月24日 11:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/24 11:44
大松倉山
大松倉山の登りで
2014年02月24日 11:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/24 11:54
大松倉山の登りで
岩手山
2014年02月24日 11:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
6
2/24 11:55
岩手山
2014年02月24日 12:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/24 12:18
三ツ石山、秋田方面は天気が良くない
2014年02月24日 12:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/24 12:18
三ツ石山、秋田方面は天気が良くない
岩手山
2014年02月24日 12:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
2/24 12:18
岩手山
樹氷
2014年02月24日 12:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/24 12:24
樹氷
撮影機器:

感想

昨日、届いた山スキーの滑り初めとして、快晴の中、大松倉山へ行ってきました。
山スキーのない相棒は、兎平まではリフトで登るとのことで、昔、孫が遊ぶのにと
購入した中古のスキーとスキー靴を引っ張り出してきて、登山靴は相棒のザックに
スノーシューは私のザックに括り付けての出発となりました。
まずは、一番下のリフトを二回乗って滑走練習、その後、二本目のリフトへ乗り
兎平で、私はシールの装着、相棒は登山モードへの変更後、出発しました。
コースは昨日、三ツ石山で吹雪かれて現在地を見失った方の救助隊のトレースが
あり、ほとんどラッセルもないコースを順調に登り、大松倉山山頂に到達。
この時、三ツ石山荘から戻ってこられた単独行の女性の方と遭遇、後ほどの兎平で
判明したのですが、mitugasiwaさんでした。
風も強かったので、写真を撮ると早々に下山開始、私は登り返しもあるので
シールを付けたまま山頂直下の急斜面を滑走するが、斜面がクラストしていて
思ったよりスピードが出たため、少し落とそうと新雪に入ったところ、
少しどころか一気にシールが効いて減速してしまい、私の体は慣性の法則通りに
前方へ放り出され一回転して、背中から雪の中に埋まってしまいました。
幸い、ビンディングのセフティリリースが解除して、骨折等の大けがとはならず
両肩と首筋の張りだけで済んで幸いでした。
その後は、安全第一で10番標識まで下り、ここからシールを外して通常の
ゲレンデ滑走モードに、相棒は兎平でスキーモードへと変更したのですが、
兎平の急斜面で疲れたのか、途中からスキーを外しての歩きモードとなって
しまいました。
なお、遭難された方はビバークされて、今朝(24日)、無事に発見されました。
(私たちは、兎平で登山準備中に圧雪車の後ろに、ちゃんと立って乗られて
下山されているご本人を見かけました。ご無事で良かったです。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

山滑走へ参入
s_fukuchanさん
いよいよ念願の山スキーにお出かけですね。
スキーとなると、行動範囲が広がり、楽しみも広がりますよね。
お互い無理のないスキー山行を、安全に続けたいと思います。
どこかでお逢いすることがありそうです。

 またよろしく
2014/2/25 18:23
Re: 山滑走へ参入
hope55さん、こんばんは。
まだ、手探り状態ですが、安全を第一に活動範囲を拡げていきたいです。
余り見かけない板とビンディングですから、見かけたら声かけてください。
網張で山仕様のビンディングを見かけると、仲間だと気になっています。
昨日、見かけたのはジルブレッタ500とダイナフィットのTLT
ラディカルST?を二台(ご夫婦)
2014/2/25 20:23
こんにちは!
この日はお会いできて嬉しかったです。
奥様も明るくて素敵な方ですね
夫婦で冬山歩かれるなんて羨ましいです。
またどこかでお会いしましょう!
2014/2/27 17:27
Re: こんにちは!
mitugasiwaさん、こんにちは。
こちらこそ、お会いできて嬉しかったです。
木曜日には姥倉山まで出かけたようで、その行動力には脱帽です。
私の方は、滑走訓練で岩手高原スノーパークに出かけて、ゴンドラ
終点から鬼ヶ城を眺めてました。
2014/3/1 9:59
仙人もリタイヤ組みです
裏岩手の山歩きは何度も行っているが、冬山はまったく行ったことがありません。
秋田八幡平から秋田駒の縦走コースは歩きがいありますよ・・・山小屋も途中に沢山あるので夏に挑戦してみてはいかがでしょうか。
秋田県側の白神山地に住んでおります。
2014/3/1 8:38
Re: 仙人もリタイヤ組みです
tokiyosi64さん、こんにちは。
ブログ 訪問させていただきました。
仙人小屋の壁に掛かっていてファンスキー(短いスキー)が気になってます。
私も本格的な山スキーの購入前は、網張スキー場のリフトに乗せてもらう
ために(板のない人は乗せない)、ファンスキーにスノーボード用の
ビンディングを付けて登山靴で滑ろうと思い、何回か練習したのですが、
上手く滑れずに、リフトに乗るまでは行き着きませんでした。
結局諦めて、ヤマレコの「日記」に書いたように山スキー一式を
購入しました。
2014/3/1 10:13
裏岩手ルート
大好きなコースです。夏山は何度も行っているが冬山は自信がないので里山で健康維持に努めている。秋田八幡平から八瀬森経由で秋田駒レートは歩き外がありますよ・・・自信があれば冬山は楽だと思いますが、仙人夫婦は自信がないので夏に歩きました。標高は低いが楽しい尾根歩きでした。
今は一週間ほど毎年長野方面の山歩きを、車中泊しながら退職後の時間を夫婦で楽しんでいます。互いに退職後の時間を大切にしたいものですね・・・がんばってください。
※ファンスキーを試したらトテモ難しい・・・最近まで競技スキーをしていたので自信があったのですが、いざ滑ってみたら安定感がなくて今はやめています。最近、子供達と一緒にポールを滑っていたら腰の具合を悪くして散歩だけの毎日です。歳は確実にとっていると感じる今日この頃
2014/3/6 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら