記録ID: 4103596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
Varadero 熊野古道中辺路をゆく。
2022年03月19日(土) 〜
2022年03月21日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:41
- 距離
- 68.2km
- 登り
- 2,582m
- 下り
- 2,502m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:42
距離 21.0km
登り 270m
下り 192m
2日目
- 山行
- 8:56
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 11:00
距離 24.5km
登り 1,423m
下り 1,013m
6:41
37分
宿泊地
17:41
3日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:44
距離 22.7km
登り 894m
下り 1,335m
16:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
箸折峠の牛馬童子と、役行者様。
花山天皇の熊野詣の時、箸折峠で食事をしようとして箸がなかったので、萱の茎を折って箸にし(箸折)、そこからしたたり落ちる赤い汁を見て「これは血か露か」と言ったことに由来らしい。
花山天皇の熊野詣の時、箸折峠で食事をしようとして箸がなかったので、萱の茎を折って箸にし(箸折)、そこからしたたり落ちる赤い汁を見て「これは血か露か」と言ったことに由来らしい。
撮影機器:
感想
紀伊田辺駅から、熊野本宮大社までの
熊野古道中辺路 歩いてきました。
紀伊田辺駅から滝尻王子間は
市街地を歩く為、水・食料・トイレ
気にせず歩けます。
滝尻王子からの中辺路は
流石世界遺産ですね!
案内もしっかりあるし、綺麗なトイレも
沢山あって、歩きやすかったですね〜
途中道の駅中辺路でめはり寿司や、
近露のスーパーで、食材調達出来るので
今回の縦走は、非常に助かりました。
今度は、熊野古道紀伊路や大辺路
歩いてみたいですね🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
田辺駅〜本宮大社までご苦労様です!
やっぱり結構な距離ありますね(^_^;)
お疲れさまでした😊
コメント頂きありがとうございます🙇🏻♂️
沢山の京都皇族達も通った熊野詣で。
最終的には、京都から熊野本宮まで軌跡繋げたいから、今回は田辺からスタートしましたよ🤗
中辺路、お疲れさまです✨
私も次歩きたいルートなので、イメトレさせてもらいました😍
レコ参考にさせてもらいますね!
新宮から十津川経由で帰ったので、本宮で待ち伏‥🙊ちがうちがう、お出迎えしようと駐車場寄ったんですけど
タッチの差で間に合わなかった様です😭
香梅堂とコンビニに寄らなかったら、間に合ったな〜。
コメント頂きありがとうございます🙇🏻♂️
駐車場の車見つけた時は、びっくりしましたよ😵
もしかしたら、ゴールでご挨拶出来るかも⁉️と期待していましたが、sa-chinさん達のゴール知らせで諦めてました😅
新宮からの熊野本宮は、ニアミス状態だったんですね😵
田辺から近露までは、自販機やスーパーなどがあるので、荷物も軽く出来るし、頑張れば2日で歩けるかも…😅
中辺路の踏破おめでとうございます🙌
去年歩いた区間思い出して懐かしい思い出。北郡越(ほくそぎごえ)も楽しそう^ ^
滝尻から本宮はやっぱり王道区間ですね!
コメント頂きありがとうございます🙇🏻♂️
小辺路・中辺路踏破出来ましたよ🤗
滝尻からは、やはり世界遺産!歩きやすいし、色々整備されてるから助かりました!
今度は、紀伊路や大辺路辺り頑張ります🤗
熊野古道中辺路踏破おめでとうございます。
田辺から歩くところがvaraさまらしいです。
いっそ紀伊半島をぐるり歩いてみませんか?
私もログの取れていない大辺路をもう一度赤線の為に歩こうかなぁ、、、なんて考えだしました。
varaさま。 追いついてくださいな😜
コメント頂きありがとうございます🙇
中辺路は歩けましたが、熊野街道紀伊路や京街道早く繋いで、京の都からの軌跡繋げたいですね!
頑張って追い付けるように、当然大辺路や奥辺路に伊勢路歩いて行きますよ😄👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する