記録ID: 410334
								
								全員に公開
																
								山滑走
								白神山地・岩木山
						岩木山 ビックバーン「大黒沢」激パウダー滑り 気合の一本
								2014年02月23日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 557m
- 下り
- 1,266m
コースタイム
					スタート 9:00
西法寺森山ピーク 10:30
トラバースポイント EL1450m 11:00
大黒沢 滑り出し 13:00 くらい
昼食・休憩
ゴール 15:30
時間はおよそ、というかうろ覚え。
なんせ耳成岩下近辺で結構彷徨ってましたので…。
				
							西法寺森山ピーク 10:30
トラバースポイント EL1450m 11:00
大黒沢 滑り出し 13:00 くらい
昼食・休憩
ゴール 15:30
時間はおよそ、というかうろ覚え。
なんせ耳成岩下近辺で結構彷徨ってましたので…。
| 天候 | 西法寺森山まではいい天気! その後は…一寸先も真っ白で何にも見えません。 EL800mくらいまでずっとそんな感じでした。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 吹雪、急斜面トラバース、シュカブラ、滑落リスク、木の間に落ち、ホワイトアウトは普通 というこの時期は色々と行くのを考えましょう。 春先になって視界が取れてればそれはそれは素晴らしいツアーになるかと思います。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今年最後になるかも?というパウダーを目指して、屈指のビックバーン「大黒沢」へゴーです。
大黒沢は岩木山というか青森県内での屈指の大斜面。
落差600m、斜度30度程、漏斗状の大斜面、途中に障害物無し、という素晴らしい斜面です。
ただ、ここは北国青森。標高は斜面ピークで1450mほどですが、
単独峰岩木山の東斜面だけあって、厳冬期は早々近寄れるものじゃないのです。
今回は縦走ルートにて大黒沢を目指します。
まぁ、途中は色々と困難な箇所があったり、ホワイトアウトに巻かれて右往左往しながらも
滑り出し地点に到着。視界は全くないけどとりあえず滑り出すw
斜面は腰丈まで埋まる激パウダー!雪も軽く最高の状態!
(大黒沢は慣れると視界がなくても滑れるようになるものです)
最初は流石にそろりそろりとシール滑走にて人間マーカーやってましたが、
高度をある程度下げたあたりから「これくらい見えてればいける(僕主観)」と判断し、
シールを取り外し一気に滑り出す。
今回使ったスーパーファットとの相性抜群の深い軽いパウダー。
後続のことは全く考えず900m周辺の斜面END部まで一気に滑走!
皆様、一気にマーカーを見失ったことでしょう・・・
そして自己満足に浸りながら後半の長い長いスノーモービルに荒らされまくった沢下りを頑張るのでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1297人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する yamakake
								yamakake
			 yochin
								yochin
			 21iii
								21iii
			
 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する