記録ID: 4102008
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春の訪れを感じに、城山〜大垂水峠〜大洞山〜高尾駅
2022年03月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 940m
- 下り
- 956m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:45
距離 14.8km
登り 940m
下り 968m
14:42
天候 | 薄曇り 時々日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 高尾駅から |
写真
感想
身近な里山である高尾エリア。
今日は「春の訪れを感じに行こう」
ということで、レッツ・高尾!
相模湖駅からバスに乗って、千木良バス停からスタート。初めてのルートだ。
今日は今まで歩いていないルートを歩いてみようと思う。
南面なので、スミレが咲き始めていました。
でもまだまだでしたね。
城山山頂手前の所に、梅 紅椿 スイセンなどが咲いていました。
桜はつぼみを膨らせていました!
木々は、新芽の準備万端。
一斉に芽吹くのはもうすぐでしょうか。
高尾エリアでカタクリを見られるとは思っていなかったので、感激です。今日の大収穫!
高尾は奥が深いですね。
以前うかい亭竹亭で食事をご馳走になった時、個室の縁側から蛍が見られて感激し、どの川だろうと思っていたが、中沢川のほとりだったのが分かった。
水がきれいな証拠ですね!
春のフレッシュなエネルギーを満喫できた、楽しい山行でした❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
お花はアオイスミレ、ダンコウバイ、ニリンソウ、タチルボスミレ、アズマイチゲ、水芭蕉、ザゼンソウ、もう少したつとザゼンソウがあった所の右斜面でクマガイソウの大群生が見られます。イチリンソウも咲きます。
コメントありがとうございます😊
お花ロードだったんですね!
秘密の花園に来たみたいでした。
お花の名前も教えていただき、ありがとうございます♪
またよろしくお願いします🤲
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する