記録ID: 4097384
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茶臼山〜毘沙門山(無機質な森に差し込む光)
2022年03月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 388m
- 下り
- 381m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り(朝の内は低い雲が掛かる) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース入口〜毘沙門山〜大桑分岐までで目立った危険個所はないかと 案内板は要所にあり ・分岐より大桑方面に下るコースは目印が比較的短い間隔であり 踏み跡は判別できる状態 ・前日には降雨があったため、足元に注意する箇所あり 毘沙門山から大桑分岐への下り(岩と木の根) 大桑方面への下り(水気を含んだ土質) ・コース入口から直ぐ、毘沙門山手前にやや急坂あり(ロープ付) ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
春分の日を含めた3連休の中日。
天気もまずまずの様ですので、出歩くことに。
展望があって手頃な周回ができる毘沙門山へ。
展望の目玉は日光連山ですが、これは生憎の結果に。
晴れると思っていたガスに阻まれるとは・・・
ただこれが功を奏して光芒溢れる光景と出会えましたね。
一方の春花はショウジョウバカマと今年初対面がありました。
ミニハイクでしたが、やはり歩いていると山と向き合えますね
この所の心疲れも少し軽くなったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
これだから、お山は行って見ないとわかんないんだよね〜〜ぇ😉。
霧にそばまれても、お日様に助けられましたね。光芒にブロック🌈。これに出会えただけでも良き歩みですね。そして山頂で晴れて、お花も少々。里山も歩いて。こんだけ遊べたら私には大満足ですよ😊。wakasatoさんは元気な御足をお持ちですから、歩みとしては物足りなかったんじゃやないですか(笑)。でも心疲れも癒されたのですね。やぱりお山はいんもんですね(^_-)-☆!
今回もまた楽しいレコを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
確かに「その場」に行かないと分からないですね。
ころころと変わる状況に一喜一憂。
晴れると思いきや霧。
そこからの光芒。
山頂展望があっても日光連山は望めず。
何か山の天候に弄ばれたようにも感じられますね
できればもう少し長く歩きたいところ・・・
区切りをつけられたら心置きなく山ハイクしようと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する