記録ID: 409094
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								大峰山脈
						観音峰展望台〜三ツ塚
								2014年02月22日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:58
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 755m
- 下り
- 760m
コースタイム
					08:11 観音峰駐車場スタート(アイゼン装着)
09:05 観音平休憩所
09:31 観音峰展望台(休憩)
09:47 展望台出発
10:25 観音峰山頂(スノーシュー装着)
10:44 観音峰出発
11:33 三ツ塚(昼食)
12:29 三ツ塚出発
13:53 観音峰展望台(休憩・アイゼン装着)
14:13 展望台出発
15:05 駐車場
							09:05 観音平休憩所
09:31 観音峰展望台(休憩)
09:47 展望台出発
10:25 観音峰山頂(スノーシュー装着)
10:44 観音峰出発
11:33 三ツ塚(昼食)
12:29 三ツ塚出発
13:53 観音峰展望台(休憩・アイゼン装着)
14:13 展望台出発
15:05 駐車場
| 天候 | 曇りのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 下市町から天川村川合までの309号線と川合から観音峰駐車場へは綺麗に除雪されて凍結・積雪は無かったです。 駐車場は積雪がありましたが停めることができました。 観音峰駐車場のトイレは工事のため使用できませんが、簡易トイレが設置されていました。 このコースは人気のコースなので駐車場から三ツ塚までしっかりとトレースがあり、目印テープも所々にありました。三ツ塚から法力峠方面もトレースが残っていたし、帰りの観音峰を下った辺りで観音峰駐車場から法力峠方面へ向かう30名くらいの団体さんに出会いました。 | 
写真
感想
					今日は曇っていて展望も期待できないと思い三ツ塚から法力峠・洞川温泉経由で駐車場に戻る予定でしたが、三ツ塚で天気も回復し稲村ヶ岳がはっきり見ることができたのでこのままハイクを続けるより観音峰展望台に戻り360度のパノラマビューを楽しむことにしました。
駐車場から観音峰までアイゼンを着用し、観音峰から三ツ塚・帰りの三ツ塚から展望台まではスノーシュー、展望台から駐車場まではアイゼンを使用しました。
霧氷はあまりなかったがスノーシューと景色を存分に楽しむことができました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:997人
	
 
						 
										
 
							





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
昨日は、私は佑ちゃんと家内で和佐又に行って来ましたよ。
帰りは杉の湯
かまくらを造ったり、雪合戦をしてましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する