ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4090057
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

仙元山  カタクリ咲き始めました

2022年03月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
9.6km
登り
238m
下り
231m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:48
合計
3:37
距離 9.6km 登り 238m 下り 245m
8:25
29
8:54
8:55
7
10:06
10:09
6
10:36
10:40
18
10:57
11:23
39
12:01
天候 雨上がり 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
低山らしく道はたくさんあります。道標はありますが、私はちょっと迷いました
その他周辺情報 トイレ 何箇所かあり、どれも綺麗です。
見晴らしの丘 展望台からの見晴らしが素晴らしい。
ローラーコースターがあります。大人200円。
小川町駅から歩き出します
2022年03月19日 08:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 8:26
小川町駅から歩き出します
小川町と言えば、和紙の里ですね
2022年03月19日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 8:27
小川町と言えば、和紙の里ですね
民家の葉牡丹。雨露が日に照らされて綺麗
2022年03月19日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 8:35
民家の葉牡丹。雨露が日に照らされて綺麗
川を渡ります
2022年03月19日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 8:36
川を渡ります
ボウリング場があるらしい。目立つ色ですねぇ
2022年03月19日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 8:37
ボウリング場があるらしい。目立つ色ですねぇ
こんなふうに道標はあちこちにあります。
2022年03月19日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 8:39
こんなふうに道標はあちこちにあります。
ヒメオドリコソウ  春ですね
2022年03月19日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 8:44
ヒメオドリコソウ  春ですね
これは?  とても美しく咲いていました。満開
2022年03月19日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/19 8:47
これは?  とても美しく咲いていました。満開
カタクリとオオムラサキの林  
2022年03月19日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 8:59
カタクリとオオムラサキの林  
ほんとだ、カタクリの葉っぱがでてきていました
2022年03月19日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 8:59
ほんとだ、カタクリの葉っぱがでてきていました
あ、蕾も。どこかに咲いていないかなぁ
2022年03月19日 09:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 9:01
あ、蕾も。どこかに咲いていないかなぁ
西光寺に着きました。
2022年03月19日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 9:06
西光寺に着きました。
鐘楼門
2022年03月19日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 9:07
鐘楼門
ここは枝垂れ桜で有名です。
あ〜、ピンクの蕾が膨らんできています
2022年03月19日 09:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/19 9:07
ここは枝垂れ桜で有名です。
あ〜、ピンクの蕾が膨らんできています
あともう少し。
2022年03月19日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/19 9:08
あともう少し。
満開になったら、さぞかし綺麗なことでしょう
2022年03月19日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 9:10
満開になったら、さぞかし綺麗なことでしょう
唯一咲いているのを見つけました。
来週末あたり、最高かもしれません。
2022年03月19日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 9:11
唯一咲いているのを見つけました。
来週末あたり、最高かもしれません。
しらさぎかな
2022年03月19日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 9:14
しらさぎかな
梅は終盤
2022年03月19日 09:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/19 9:16
梅は終盤
明るい道を行きます
2022年03月19日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 9:17
明るい道を行きます
橋があったので行ってみます
2022年03月19日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 9:18
橋があったので行ってみます
橋の途中から。
水はこんな色
2022年03月19日 09:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/19 9:19
橋の途中から。
水はこんな色
菜の花キラキラ
2022年03月19日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/19 9:23
菜の花キラキラ
馬頭観世音 人参(干からびてますが)がお供えしてありました。
2022年03月19日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 9:27
馬頭観世音 人参(干からびてますが)がお供えしてありました。
カタクリとオオムラサキの林。
なんと、もうカタクリ咲き始めています。
でも柵があり、遠くて撮影できません…
2022年03月19日 09:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/19 9:31
カタクリとオオムラサキの林。
なんと、もうカタクリ咲き始めています。
でも柵があり、遠くて撮影できません…
エンゴサクの仲間だと思うのですが
ピンぼけです
2022年03月19日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 9:34
エンゴサクの仲間だと思うのですが
ピンぼけです
セントウソウかな
2022年03月19日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 9:34
セントウソウかな
セントウソウ?とムカゴネコノメのコラボ
ムカゴネコノメソウでよいか、自信がありません。
ツルネコノメソウ??

どなたかわかる方、教えてください〜
→fgacktyさんから、マルバネコノメソウと教えていただきました
2022年03月19日 09:35撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/19 9:35
セントウソウ?とムカゴネコノメのコラボ
ムカゴネコノメソウでよいか、自信がありません。
ツルネコノメソウ??

どなたかわかる方、教えてください〜
→fgacktyさんから、マルバネコノメソウと教えていただきました
わぁ、近くに咲いていました。
可愛らしく咲いていました。
2022年03月19日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
12
3/19 9:36
わぁ、近くに咲いていました。
可愛らしく咲いていました。
いいですねぇ〜
2022年03月19日 09:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/19 9:36
いいですねぇ〜
スプリング・エフェメラル
ほんとに妖精に見えてきます
2022年03月19日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/19 9:38
スプリング・エフェメラル
ほんとに妖精に見えてきます
マルバコンロンソウ、で良いでしょうか…?
丸葉じゃないから、違うな、多分
→これもfgacktyさんから、マルバコンロンソウ、と教えていただきました
2022年03月19日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 9:41
マルバコンロンソウ、で良いでしょうか…?
丸葉じゃないから、違うな、多分
→これもfgacktyさんから、マルバコンロンソウ、と教えていただきました
こんな道をどんどん進んでいって
2022年03月19日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 9:42
こんな道をどんどん進んでいって
柵の外の山道にもカタクリが咲くことを確認
2022年03月19日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 9:44
柵の外の山道にもカタクリが咲くことを確認
アオイスミレ
2022年03月19日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/19 9:44
アオイスミレ
アオイスミレのブーケ
もう、お花に夢中で地図も見ずに歩いていたら、
だいぶ当初考えていた道から外れていることに気付きました。
戻るのも面倒で、ちょっとやぶ漕ぎして正規ルートへ。元オリエンティアなので😅
2022年03月19日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 9:45
アオイスミレのブーケ
もう、お花に夢中で地図も見ずに歩いていたら、
だいぶ当初考えていた道から外れていることに気付きました。
戻るのも面倒で、ちょっとやぶ漕ぎして正規ルートへ。元オリエンティアなので😅
ここを左ですね
2022年03月19日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 9:57
ここを左ですね
はい、注意します
2022年03月19日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:05
はい、注意します
河津桜
2022年03月19日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 10:05
河津桜
美しいピンクが青空に映えます
2022年03月19日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 10:06
美しいピンクが青空に映えます
ほんとに素敵
2022年03月19日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/19 10:06
ほんとに素敵
東屋があります
2022年03月19日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:06
東屋があります
そこからのスカイツリー
2022年03月19日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:10
そこからのスカイツリー
見晴らしの丘に向かいます
ここにも河津桜
2022年03月19日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 10:13
見晴らしの丘に向かいます
ここにも河津桜
河津桜と飛行機雲
2022年03月19日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 10:13
河津桜と飛行機雲
いいなぁ
2022年03月19日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 10:13
いいなぁ
コブシ
2022年03月19日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 10:14
コブシ
ローラーコースターです
2022年03月19日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:14
ローラーコースターです
やりたいけど、一人だと恥ずかしいのでやめておきます。
2022年03月19日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:15
やりたいけど、一人だと恥ずかしいのでやめておきます。
展望台。どっしりとしています。
2022年03月19日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 10:16
展望台。どっしりとしています。
展望台からの景色
2022年03月19日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/19 10:17
展望台からの景色
雪で真っ白な浅間山
2022年03月19日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 10:17
雪で真っ白な浅間山
赤城方面
2022年03月19日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/19 10:17
赤城方面
日光連山方面 男体山がくっきり
2022年03月19日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 10:17
日光連山方面 男体山がくっきり
笠山(左)と大霧山
2022年03月19日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/19 10:18
笠山(左)と大霧山
ローラーコースター全貌
2022年03月19日 10:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:25
ローラーコースター全貌
サンシュユも満開です。明るい黄色に元気をもらいます
2022年03月19日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/19 10:28
サンシュユも満開です。明るい黄色に元気をもらいます
スミレ 首を傾げる様子が可愛らしい
2022年03月19日 10:33撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/19 10:33
スミレ 首を傾げる様子が可愛らしい
さぁ、仙元山に向かいます。
この道で、オオムラサキに出会いました。
でも写真には写せませんでした。残念。
2022年03月19日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 10:40
さぁ、仙元山に向かいます。
この道で、オオムラサキに出会いました。
でも写真には写せませんでした。残念。
由緒あるモミジだそうです
2022年03月19日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:41
由緒あるモミジだそうです
つっかえ棒をされながら頑張っています
2022年03月19日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:41
つっかえ棒をされながら頑張っています
仙元山山頂手前からの浅間山
2022年03月19日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 10:56
仙元山山頂手前からの浅間山
登頂
2022年03月19日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:57
登頂
山頂から見える景色
2022年03月19日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 10:57
山頂から見える景色
ここでお昼にします
2022年03月19日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 10:58
ここでお昼にします
いつもの鮭卵雑炊
2022年03月19日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/19 11:06
いつもの鮭卵雑炊
下りてきました。あっという間です
2022年03月19日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3/19 11:43
下りてきました。あっという間です
振り返ってみます
2022年03月19日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 11:52
振り返ってみます
見晴らしの丘が見えてますね
2022年03月19日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/19 11:52
見晴らしの丘が見えてますね
小川駅に着きました。
この辺り、いろんなコースが楽しめそうですね。

お疲れ様でした!
2022年03月19日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/19 12:01
小川駅に着きました。
この辺り、いろんなコースが楽しめそうですね。

お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

早春の花々に会いたくて仙元山へ。
予想以上の花たちに出会うことができました。
来週あたり、大変見頃だと思います。
自然の中に咲く花は本当にいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

Yun-sugichanさん、こんばんは。

写真32は、マルバコンロンソウでよいと思います。これに似た花のミツバコンロンソウは、葉がもう少し細い形をしています。

写真28は、同定が非常に難しいと思います。私が知っている、いくつかのネコノメソウの仲間とは少しずつ違っています。ネットで調べたところ、マルバネコノメソウが最も近いような気がします。葉だけ見ると、ムカゴネコノメソウなのですが、花の感じが違うんですよね。

山行お疲れ様でした。それではまたまた😊
2022/3/25 22:00
fgacktyさん

教えていただき、ありがとうございます。

写真32.マルバでなくてもマルバコンロンソウでよいのですね。

写真28.ネコノメソウの仲間にマルバネコノメソウというのがあることを知りませんでした。調べてみました。確かに花の感じがムカゴネコノメソウとは違いますね。
お花の同定は難しいですね。修行します。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
2022/3/25 23:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら