記録ID: 4085228
全員に公開
ハイキング
東北
大高森 椿咲く岬と浜辺と女神様
2022年03月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 754m
- 下り
- 746m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:53
距離 15.3km
登り 754m
下り 757m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あおみな〜大浜 オルレのコース。問題なく標識も十分。 大浜〜嵯峨見台 東北自然歩道。標識あり。所々、岬に向かう踏み跡など注意。 嵯峨見台〜あおみな 他の方のレコにあったコースだが、基本踏み跡程度。急斜面、岩場などにロープはあります。所々、ピンテあるいは標識。かなり難しい場所もあり、十分に注意が必要です。潜ヶ浦からは車道を戻りました。 16日夜の大きな地震によって、ルートに影響が出ている可能性があります。行かれようとする方は十分に気を付けてください。 |
写真
感想
久しぶりに明るい海の色が見たいなと思っていたら、他の人のレコに知らなかった女神像や絶景の地があることを知り、暖かくなりそうな日を選んで出かけました。朝のうちは青空が広がり、春の海は穏やかな色でした。赤い椿の花が散る道を辿っていくと、澄んだ波が打ち寄せる小さな浜がありました。宮戸島にはまだまだ知らない絶景がいくつもあるようで、よく見ればそちらこちらに踏み跡や切開けがあります。ルートログに従って岬の細道を上り下りしていくと、昔の野蒜石の石切り場らしき崖の壁面にその女神さまがいらっしゃいました。
ちょっと高をくくっていて、もっと簡単に到達できると思っていたのですが、なかなか大変でした。疲れてしまってその先に行のはやめにしましたが、春の海辺を堪能できた一日でした。
この日の夜に福島沖を震源とする最大震度6強の地震が起こりました。里山であっても登山道をはじめいろいろな場所に影響が出ていることが考えられます。どうぞお気を付けて。
参考にさせていただいたmicremonさんたちのレコは以下の通りです
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4046401.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
嵯峨渓北西部にあんなルートがあったとは今まで知りませんでした。
鮫ヶ浦から先の入り組んだ海岸線を歩けそうな道はないのかと
地図を見ながら思っていましたが
隠れたルート?が存在していたんですね〜
オルレのルートは歩きながら心癒されます。
先日の地震で大した傷跡が無ければ良いのですが…
そうなんですよ。私もmicさんのレコ見なければ知らないままでした。
それでももっと簡単かと思っていたのですが、結構厳しいですね。
嵯峨渓北西部にターゲットを絞っていかないと、歩き切れないかもです。
どうやらmeikenさんのお好きな馬の背もあるみたいですよ。
ただし先日の地震の影響は気になりますけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する