記録ID: 40847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
何で名山 毛無山
2006年01月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
8:50駐車場−12:00毛無山山頂−13:00大見岳−15:30駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年01月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
1週前に国道が半分凍っていて登山前に断念した毛無山に再挑戦です。途中の国道の温度計は−2度、前回と違ってタイヤが4つ付いているので安心です。登山口駐車場は有料らしいので、離れた登山客用駐車場から歩きます(この季節でも有料かなー)。朝はすっきり晴れ、富士山も大きく見えます。毛無山の山塊が前に大きく立ちはだかります。
登山口からはとにかく登りっ放しできつい!峠経由のまだ緩いほうから行きましたがこたえます。尾根に出ますが、南アルプス、北アルプス方面は雲がかかっており展望は今ひとつです。山頂ではパラグライダーが頭上をとびまわり、手を振って答えます。ここはやっぱり最高峰を踏んでおきましょう。大見岳へは稜線を右へ左へ歩いていきますが、風景は変わりません。大見岳からの直接下降路は見つけられず、元の道を戻ります。尾根道は下りがきつく、ひざが笑っています。左に滝も見えました。この時間から上がってくる人も結構いますが何度も登っているのでしょうか。
季節がよくて天気がよければ、右に富士山左に南アルプス足元には花畑・・・になるのでしょうが今日は雨が降らないだけよかったのかもしれません。
降りた頃はすっかり霧が出てしまい、近道をしようと横道に入ると迷ってしまいました。樹海じゃないけど方向がわかりません。このあたりはやっぱり富士山が見えない天気じゃつまんないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する