記録ID: 4082936
全員に公開
ハイキング
東海
黍生山・飯盛山 足助の春と愛知B級グルメ旅
2022年03月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 435m
- 下り
- 423m
コースタイム
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビで「香嵐渓」へ向かうと周辺に多数駐車場有。 今回はグーグルマップ「足助もみじこども園」隣の 多目的駐車場を利用。紅葉時期以外は無人無料未舗装駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> なし。 < 黍生山近岡登山口〜井ノ口登山口周回> もみじこども園から国道153号を渡る。次のY字路は左。 しばらく進むと近岡登山口。鉄塔巡視路の分岐は多い。 ただ踏み跡がしっかりしており迷うことはない。尾根道斜度も穏やか。 未舗装林道を跨いでしばらく登ると山頂。広く展望も開ける。 山頂の城址跡説明板がある側の登山道から下る。 また未舗装林道をまたいで下る。谷沿いのトラバース。斜度緩し。 しばらく進むと集落に出て国道153号に出る。 国道沿いは歩道がない場所があるため注意が必要。 |
その他周辺情報 | <下山後の飲食店> 長久手市「とんかつ八千代西店藤ケ丘店」 https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23026101/ |
写真
感想
以前から登ってみたかった黍生山と飯盛山を歩いて来ました。
そんなにレコが上がってる山でないので
登山道はどんなものかと思ってましたが、
整備が行き届き、山頂付近がひらけて、とても気持ちいい山でした。
香嵐渓も急に春めき、少しづつ花が咲き始めています。
満開のカタクリ絨毯が見られるのが楽しみですね。
今回、愛知B級グルメは味噌カツです。
愛知のカツは味噌です、それは絶対譲れません。
訪れた「とんかつ八千代」…コスパが最高過ぎるトンカツ屋さん。
そして、味噌カツにたまご乗ってるのに弱い私。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する