記録ID: 40801
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								朝日・出羽三山
						月山 有料山頂
								2004年08月29日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山形県
																				山形県
																														
								 kirisame
			
				その他1人
								kirisame
			
				その他1人	- GPS
- 06:00
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 520m
- 下り
- 879m
コースタイム
					往復4時間くらい
				
							| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2004年08月の天気図 | 
| アクセス | 
写真
感想
					出張の合間に月山です。生コンの養生日なのでお気楽で、仕事の日より休みの日が天気なりゃいいのになど無責任なことを言いながら相棒と出かけます。ほとんど山の用意をしておらず、ザックにスニーカーにGパンです。本当は蔵王に観光の予定でしたが、台風の接近で太平洋側は雨の予報、急遽日本海側に変更です。
朝一番のバスで山形を出発、月山口で乗り換えます。乗るときに降り場所を若い運ちゃんに聞いておいたのに、ボタンを押さなかったからか「降りるの?」と不機嫌そうに言われた。むかつく気持ちをおさえて大人の対応、この登山口は二度と使ってやんない(帰りも同じバス乗るんだけど)。
姥ヶ岳口からのリフトはあっという間に雲上へ。地球温暖化なのか、万年雪は影も形もありません。花の季節は過ぎていますが、それでも老若男女が詣でます。なんとか見晴らしもあり、蔵王方面は雲の中、遥か鳥海山もうっすらと影が認められます。山頂の神社はお払いに500円(千円だっけ?)いただきますといわれUターン。同行のNさんも「ふざけてる」と怒り出す始末。環境保護協力金とか言って貰えば素直に払うんだけどなあ。
神社の裏が最高点のようで、岩場で休憩にはちょうどよく昼飯です。北からのルートもよく見え、いつか季節のよいときに縦走してみたい山の一つです。
帰りのバスは違う運ちゃんでほっとしましたが、山形行きは満席で補助席に何とか座れました。今夜は山形の飲み屋でだだちゃ豆です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:899人
	
 
									 
						
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する