記録ID: 4075282
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
上谷山(広野〜上谷山〜下谷山〜音波山)
2022年03月12日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,281m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【広野浄水場〜上谷山】 メジャールート。特に危険個所は無いです。 【上谷山〜下谷山】 危険個所は無いが、地形が複雑で針路が大きく変わるポイントがいくつかあり、支尾根に進まないよう注意 【下谷山〜音波山】 危険個所は無いが、見通しが悪く支尾根が多数あり針路を見失い易い箇所があるので注意 【音波山〜板取】 特にP744から国道365号へ続く作業道は狭く雪で片斜面になっているので結構危険。雪面が固い時は通らない方が良い。 |
その他周辺情報 | 今庄365温泉 やすらぎ |
写真
先行するパーティーに追いつきました。
このメンバーの中にhanabana31さんがいらっしゃいました。
(前から3番目。スリップストリームで体力を温存し、トップを狙っているかのようでした)
このメンバーの中にhanabana31さんがいらっしゃいました。
(前から3番目。スリップストリームで体力を温存し、トップを狙っているかのようでした)
装備
個人装備 |
アイゼン
スノーシュー
ピッケル
ツエルト
ヘッドライト
|
---|
感想
2月中旬に腰を痛めて3週間が経過。
ようやく腰痛から解放され、リハビリ登山というか、復帰戦と称して福井県と岐阜県の県境にある上谷山に行ってきました。
当初は、栃ノ木峠(余呉高原スキー場)からピストンをと考えていましたが。この距離を往復するのは萎えるな〜と思ったので何とか周回できないか考えてみました。
googleマップの航空写真と地形図で歩けそうな場所を探して、
広野浄水場→上谷山→下谷山→音波山→八飯地区
という周回ルートを組んでみました。
ただ、25kmを超える距離と、雪の状態によっては時間をとられタイムアップとなることを想定し、P744手前から国道365号(板取)へ下りる作業道(エスケープルート)もチェック。
さすがに板取から広野ダムまでの舗装路13kmを歩くのは避けたいので、保険にチャリをデポしておきました。
結果的にはやはり時間的に厳しく、板取にエスケープしたので、チャリデポが大正解でした。
広野浄水場までチャリを漕いで戻るともうクタクタ。
腰痛上がり1ヵ月ぶりの復帰戦にしては厳しすぎました・・・
・・・っとスマホに目をやると、yamaneko0922さんから明日の山行へのお誘いのメッセージが・・・行先は決まっていないというのが少し怖いが・・・(フタを開けたらハードな山行だったりして・・・)
既に僕の両脚は筋肉痛でまともに歩けない状態だが、指は「Yes」のメッセージを打ち込んでいたのでした・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する