記録ID: 4064062
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳 カルデラの中へ
2022年03月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:57
距離 13.2km
登り 1,062m
下り 1,225m
14:10
ゴール地点
天候 | スカッ晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カルデラ壁は急なので雪が悪かったり条件が悪いと登りが大変になりそう。 カルデラの中は若くて細いダケカンバが密密で生えています。よけながら滑るのが精一杯。木にぶつかって骨折でもしてしまったら、誰も助けに来てくれないので慎重に滑りました。 |
写真
撮影機器:
感想
根子岳のカルデラの中を探検してきました。10年くらい前の秋に、米子大瀑布から浦倉山、四阿山、根子岳を周回した時から、一度冬にスキーで来てみたいと思っていたのでした。10年ぶりにやっと実現です。
カルデラの中はほとんどがダケカンバの密林地帯。唯一滑れるのがカルデラ壁にある1本のシュートのみ。北向きなので雪質はとてもよかったです。カルデラに入ると漏れなく登り返しが付いてくるのが難点です。登り返しをしない場合は米子大瀑布にダイブということになります。
ほとんど滑るところがないし、景色的にも優れてるわけでもないので、間違いなく人気は出ないと思います。
ぶなぱうブログはこちら
http://bunapow.com/2022/03/15/220309nekodake-karudera/
動画だとカルデラの中の様子がよくわかると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する