記録ID: 4045192
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
小遠見山 稜線で晴れる&強風
2022年03月02日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 496m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:38
距離 4.7km
登り 496m
下り 499m
13:40
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
テレキャビン往復利用2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回平日の入山 到着時ガスで視界悪く真っ白 昼前から時間経過とともに晴れるとの予報を信じゆっくりめスタート アルプス平駅から第一ペアリフト終点まではゲレンデ内の横断あり スキーヤーの邪魔にならぬ所を選んで歩く 地蔵の頭直登ルートは到着時トレースなし腿まで潜りかつ急なのでワカンも困難で巻きました 樹林帯はトレースあり 稜線に出ると青空 五龍岳はじめ白馬大パノラマが展開されるが強風 しかし気温は高め 雪質は湿雪 踏み抜き多々あり トレースは飛雪で消えてしまっているが視界は効いたので発達した雪庇を外して歩くことは出来る ツボ足アイゼンで概ね膝下まで潜りながらの歩行 中遠見山へはトレースは認められず、というか飛雪で消えてしまうのであろう 小休止して戻りました |
その他周辺情報 | 長野県の王将!テンホウお世話になっております テンホウ大町店 特徴的な八角の効いた餃子の半額感謝デーありましたよ ラーメンも沁みる |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
輪カンジキ
アイゼン
行動食
GPS
ファーストエイドキット
ツェルト
ピッケル
|
---|
感想
無事 白銀の屏風と武田菱を拝むことが出来てよかった 3年前の1月に来たときとは積雪量が桁違いでした 強風 ブリザード、かつラッセルも一部あったのにさほど辛さは感じなかったのは3月に入り気温が高めだったためと思いました
早着に便利なエスカルプラザの仮眠ルームが今シーズンは営業していないのはちょっと残念でしたが山行は大変良い経験をさせてもらいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する