記録ID: 404082
全員に公開
ハイキング
丹沢
弘法山(権現山〜弘法山〜鶴巻温泉)
2014年02月05日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:34
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 283m
- 下り
- 354m
コースタイム
10:00秦野駅ー10:15登山口ー10:54〜11:20権現山ー11:35〜12:10弘法山ー13:8吾妻山ー13:35鶴巻温泉
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日平地に雪が積もっていましたが、登山道は積もっていませんでした。 ぬかるんでいるところも少なく歩きやすい。 秦野〜鶴巻温泉まで歩くので予め鶴巻温泉に車を止めました。 鶴巻温泉駅は駐車場24時間500円のところが多く、期間限定で300円のところもあります。中には48時間500円のところもあるので、秦野、伊勢原より相場が安く穴場です。 鶴巻温泉の弘法の里湯は平日2時間800円でした。 |
写真
感想
天気予報をみて水曜日に初ソロで大山に行こうと思っていました。
ところが、前日の雪、平地でも積もっていて大山に行きたいと思いながら平日は人が少ないし、頂上付近は雪が深いかなとぐずぐず思い、朝になり行き先をゆるい弘法山に変更しました。
今日は写真を撮ることをメインにのんびり散策!なんだかウォーキング気分でひとりもなかなかいいですね。
休憩しているといろいろ声をかけてもらい、それもちょっとした楽しみです。
まわりは雪が積もっていましたが、登山道は全く雪がなく歩きやすいです。
権現山の展望台では辺り一面の雪、遠くの富士山も真っ白、丹沢もアルプスのようです。
ここで写真を撮ろうと、富士山の雲が晴れるまでねばってみたため、だいぶ長居をしてしまいました。
弘法山でバーナークッキング!今日は温かいうどんです。匂いにつられて猫ちゃんたちも寄ってきました。
弘法山からは軽いアップダウンの道です。このコースは秦野側より登ると最初の30分だけが登りで後はゆるいコースですが、鶴巻側からだとゆるい上り坂が続きます。私は秦野側からしか登ったことがありません。
のんびりと歩き、鶴巻温泉に降りてきて、今日は弘法の湯で温泉に浸かりました。山登りの後の温泉は格別です。
帰りがけに大山方面を見ると朝よりだいぶ雪が融けていてやっぱり行けばよかったかなと弱気な自分にちょっと後悔しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人
kitausagiさん
こんばんは!
初ソロハイクはいかがでしたか?
丹沢は足元から雪景色できれいでしたね〜。
私も現地到着前から、車から見える丹沢山塊の美しさにテンションあがりまくりでした。
それとうらはらに車の運転は道路の凍結が怖く、超ビビリでしたけど。。
七沢方面から見たところ、大山の山頂付近はずっと雲の中でしたので、
弘法山でも正解だったのではないですか?
温かそうなおうどんと、おやつのホットティーとカステラが・・・・
めちゃくちゃオイシソーです(*_*)
花よりだんごですみません
またkitausagiさんのヤマレコを楽しみにしています(*^_^*)
hanapepeさんコメントありがとうございました。
明日からも雪ですね。どれだけ積もるかわかりませんが、次回は大山行ってみたくなりました。雪山ハイクにはまりそうです。
来週土曜には初スノーシューにも行ってきます(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する