記録ID: 4040172
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
金剛堂山(最高のお天気☀️ しっかし雪多過ぎ💦)
2022年02月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ・道の駅利賀のトイレは使えました ・天竺(てんじく)温泉の郷 日帰り入浴 大人\600 https://www.tenjiku-onsen.com/ |
写真
感想
【3年連続2月下旬の金剛堂山!最高のお天気☀️雪多過ぎでした】
今年もこの時期に登って来ました金剛堂山!
この3年で最も天気が良く、頂上部以外はほぼ無風、そして雪が多くてビックリ😲でした。
駐車場に着くとすでに10台以上の車♪
両脇は身長を優に超える雪の壁💦
登山口からスノシューかアイゼンかで迷いましたが、いきなりの急登があるのでアイゼンをチョイス✨
しっかりとトレースがあり、ありがたく使わせて頂きました。
しかし、序盤の急登を終えると雪がモフモフ💦 稜線に出た所で、たまらずスノシューに変更しました。
片折岳まで2時間、視界が開け目指す前金剛、白山方面、剱・立山方面も見えてテンションアップ?️
巨大な雪庇を左手に、白山方面を右手に上り詰め、真っ白なトレースに快晴の青空♪を登り切ると中金剛がドーン!そして、右手に白山、左手に剱・立山〜薬師岳〜槍ヶ岳〜穂高連峰、乗鞍、御嶽と最高の眺望!今日は霞も少なく山々が近く感じました!
中金剛へのヴィクトリーロードはもう最高🥇でした。
山頂では少し風があったので、中金剛と前金剛の間の鞍部で北アルプスを見ながらランチタイム、ほぼ無風で食事できました✨
食事後、下山開始!
片折岳への登り返し、今年はスノーシューだったからかさほど辛くありませんでした。
帰りの急な下りは、スノーシューで新雪の上を歩いたりで、登りはキレイな一本道だったトレースはぐちゃぐちゃ💧
最後の急な下りは意外と雪が腐ってなかったため、そのままスノーシューで下りました。
今回は最高でした😀
また来年この時期に登ろうかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する