記録ID: 4036045
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦富士〜砲台山〜武山〜衣笠山
2022年02月27日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 633m
- 下り
- 633m
コースタイム
天候 | 晴れだけど強風 なのにかすんでいる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三浦半島にしては道標が完璧! |
その他周辺情報 | 京急長沢駅そばにコンビニあり。セブンイレブン。衣笠駅そばの商店街にたくさん店あり。 |
写真
砲台山。三角点ではない。「大塚山は、昭和初期に海軍が砲台を造ったことから、砲台山。すり鉢状の砲台跡が今もきれいに残されています。すり鉢の中央には、かつて高角砲が据えられていました。側面に開けられた8個の四角い穴は、弾薬の格納庫と思われる。」横須賀市から
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下(薄手)
手袋
防寒着(薄手ダウン
フリースベスト)
薄手フリース
ハードシェル
サングラス
予備マスク
手ぬぐい
ザック
行動食(アルファ米など)
非常食(菓子など)
アミノ酸
飲料1L
座布団シート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池(単4×3本)
GPS(スマホ)
充電器
筆記用具
ファーストエイドキット
ワセリン
日焼け止め
保険証
ストック
携帯トイレ
ポケットティッシュ
アルコールティッシュ
ごみ袋小
スマホ入れ
ギャベジバッグ
ナイフ
はぶらし
非常用アルミ保温シート
トレランシューズ
|
---|
感想
衣笠城は、鎌倉殿の13人に出てくる三浦氏の城なんですね。第12回三浦半島縦断トレイルラン大会 2022年3月26日(土) 開催のための、赤いテープがあちこちにありました。いつも高尾山や笹子近辺を登っていたので、三浦の山は傾斜もゆるくて歩きやすかったです。思ったより表示がしっかりとしていました。迷ったのは一か所だけです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する