記録ID: 40359
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						東は見ないで 瑞垣山
								2004年08月16日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
					9:00瑞垣山荘近くの駐車場−12:00山頂−15:00スタート地点
				
							| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2004年08月の天気図 | 
| アクセス | 
写真
感想
					言わずと知れた瑞垣山です。情報が多すぎてこのページを見る人もいないでしょう。
さて、ほとんどツーリング気分でやってきた瑞垣山荘登山口です。途中の川沿いの道が美しく、山登りよりも川遊びをしたくなりました。子供が一緒だったら行ってたなーまずオヤジと一緒に来ないけど。
いつもの遅出日帰りなのでどんどん飛ばします。登山客もたくさんいます。富士見小屋からトラバースし、川を渡ります。暑いので頭から水をかぶり岩場にとりかかります。どんどん登り、何ちゃら岩を通り過ぎ、北からの合流点は森の中、前から来た人に「頂上はまだですか」と聞くと「そこ」と言われ10歩いくと頂上でした。
天気もよく頂上もよく、八ヶ岳から御岳まで見えます。抜群の高度感があるのに東を見ると遥か高いところに金峰山五丈岩がそびえます。せっかく登ったのに何だか見下ろされているようで気分が乗りません(だったら金峰まで行けよ)。
しょうがないので西を向いて昼飯です。なかなかコンロが安定する場所がなく、結局茂みの横で下を向いて食べました。
のんびり昼寝をしたら帰りましょう。こんなに登ったっけ?というほどひたすら岩場を降り続けます。 帰りはクールダウンを兼ねて林道を回りました。バイクのヘルメットはクールダウンの大敵です(膨張した血管を圧迫し気持ち悪くなる、知る人ぞ知るトレビア)。この林道、瑞垣山の全景を見るには向いています。ふもとでビールをと行きたいところですが、単独バイクの悲しさ蕎麦屋に寄ってダッタンそばにて終了です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:848人
	 kirisame
								kirisame
			
 
									 
						
 
							





 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する