記録ID: 4035245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢・世附権現山(中川橋〜大仏ノ野〜二本杉峠〜中川橋)
2022年02月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 731m
- 下り
- 735m
コースタイム
天候 | ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回の走行(往復110.4km)で発生したCO2は推定17.38kg |
コース状況/ 危険箇所等 |
焼津〜大仏ノ野〜権現山には、道標はありません。急斜面もあって滑落すると直ぐには停止できないような処もあり、慎重に丁寧にあるく必要があると思います。なおルート図は手書きです。ですので、実際には細かくジグザグに登っている処を直線的に書かれていますので歩行距離が多少少なくなっていると思います。 |
写真
感想
丹沢湖東岸の「大仏向」付近から対岸にそびえる「大仏」を眺めると、小粒な山だがとても堂々としている印象である。力量の無い私たちに行けそうな場所は限られる。特に冬季のルート選択はとても迷うところ、想い付きで好印象の大仏が頭に浮かんだ。調べてみるとP775で「大仏ノ野」と言われているらしい。標高差も歩行距離も少なく物足りないルートと想像されたが、大仏ノ野は一面の草原であるとのことで訪れてみたくなった。登りの尾根は短いものの以外にも手ごたえもあった。大仏ノ野に到着すると正に360度遮るものが無かった。快晴も手伝って爽快な展望を楽しめた。草が生い茂る季節では、「大仏ノ野」はダニの巣窟と化す処なので注意をしていたら一匹だけズボンに張り付いていた。この季節で良かった。夏季ならダニの猛攻にあっているだろうと安堵した。権現山へ近づくと降雪の残りもあってプチ雪山の気分も味わえた。権現山の休憩中、南西方向に積乱雲が急激に沸き立ってきた。権現山からの下りルートはいろいろあったが、今日は一般ルートを楽に下る選択をした。さっきの積乱雲が暗示していたのだろうか、二本杉峠へ下る途中で曇ってきて西風が強まってきた。寒くなってきたので、二本杉峠からの東面の下りは良い選択だったと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すばらしいです。
コメントありがとうございます
「すばらしいです」などと言われると嬉しくなります。
現役(仕事)の時は、仕事や何やらで思う存分に山へ行くことが叶わない人が多いと思います。私もそうでした。時の流れは待ってはくれないので、登れるときには沢山登っておいてください。
現在は障害者の子供(年齢は大人ですが)がいつも一緒なので、山行のリスクの把握は重要になります。そんな山域やルートの情報が得られるヤマレコはとても参考になります。私のレコも少しは参考になっていたら嬉しく思います。
地図を見て山をイメージしてコースを決めることができるのは山を知ってるからですね。
登山道を歩くのも沢を歩くのもコースは自由ですが何にもとらわれずに自分で組み立てるのは流石です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する