記録ID: 402372
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 〜タカハタ道→ツツジオ谷〜
2014年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 779m
- 下り
- 821m
コースタイム
10:00 まつまさ前
10:14 タカハタ分岐
10:30 水場
11:00 山頂〜休憩
12:10 出発
12:35 二の滝
13:00 まつまさ前
10:14 タカハタ分岐
10:30 水場
11:00 山頂〜休憩
12:10 出発
12:35 二の滝
13:00 まつまさ前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本日は、ちょっと遅めに出発して初体験のタカハタ道ルート。
春のような陽気で気温が高く、ハードシェルは不要でフリースでスタート。
そのフリースも少し歩いているうちにすぐ暑くなり、ベースレイヤーとロングスリーブのみで丁度良いくらい。
タカハタ道はツツジオ谷とは違い、ひたすら単調な登りが続くルートで、思ってたよりしんどい(汗)
腰折滝・二の滝の氷瀑はすっかり溶けて、残雪は頂上付近のみカチカチの氷状に残っているのみ。
登りはなんとかストックで対応できましたが、下りはアイゼンが必要でした。
雪と氷の無いところでは、木の根を傷付けないように注意して下りましたが、こういうシチュエーションではアイゼンを外すタイミングが難しいですね…
去年は2月中旬に見れた氷瀑。
早く寒波よやって来い!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
初めまして。
二の滝の情報、ありがとうございます。
1月の中旬に行った時は8割がた凍っていたので
今か今かと待っていたんですが、この陽気じゃ溶けちゃいますよね〜
でもまた寒波がきて見事な氷爆が見れますように
祈り続けましょう〜
ちなみに、私もほぼ同じ時間に山頂広場にいました
今日はカトラから登りタカハタ道で下りました。
>m-kamaさん
初めまして!コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
同じ時間に上られてたんですね〜
私も同じく中旬の8割氷瀑を確認していたので、連日寒波待ちだったのですが
逆に天気予報では気温上昇でガッカリ…
引き続き寒波が来る事を祈りましょう!
今日ふと気が付いたんですが…
タカハタ道は下り易そうですが、ツツジオ谷を下る人は少ないみたいですね(笑)
確かに登りより下りが難しいです。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する