ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401865
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中国山地東部

湯岳、【ヤマレコ未踏】岡山県北

2014年01月31日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:11
距離
8.9km
登り
412m
下り
447m

コースタイム

8:50最終除雪地(泉源モービルランド駐車場)〜9:42六合牧場〜11:51湯岳山頂〜13:51駐車位置
天候 予報どうり 晴れじゃった  気温朝4℃ 山頂8℃
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山県立森林公園手前 R179よりK116 森林公園方面 美作北線 分岐 六合牧場より 
コース状況/
危険箇所等
危険箇所 特になし 登山ポストなし 奥津温泉あり 駐車位置付近 「みのり荘」飲食可   現地まで除雪してあります。  駐車位置から 北は冬季閉鎖道(スノーモービル場) レンタル可 10:00〜15:30 詳細問い合わせの事
振り返って…ログハウスが スノーモービル受付 手前が歩く道です
2014年01月31日 08:49撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
4
1/31 8:49
振り返って…ログハウスが スノーモービル受付 手前が歩く道です
林道分岐を 過ぎて… スノーモービルで トレース済み 
2014年01月31日 09:04撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
1/31 9:04
林道分岐を 過ぎて… スノーモービルで トレース済み 
スエデッシュラリー 彷彿? ストレート200… 気持ち良さげな なぁ〜
2014年01月31日 09:28撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
3
1/31 9:28
スエデッシュラリー 彷彿? ストレート200… 気持ち良さげな なぁ〜
湯岳 山容
2014年01月31日 09:42撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
1/31 9:42
湯岳 山容
奥の山は 森林公園?
2014年01月31日 09:46撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
4
1/31 9:46
奥の山は 森林公園?
スノーモービルランド タイムトライアル可
他にも 林道コースあり  ゲレンデ状態 ゲレンデ最終から スノーシューを履いた
2014年01月31日 09:46撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
1/31 9:46
スノーモービルランド タイムトライアル可
他にも 林道コースあり  ゲレンデ状態 ゲレンデ最終から スノーシューを履いた
津黒山??
2014年01月31日 09:59撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
5
1/31 9:59
津黒山??
途中の ゲレンデ  樹氷も霧氷もエビもねぇ〜… 雪質は ザラメ状態
2014年01月31日 11:09撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
2
1/31 11:09
途中の ゲレンデ  樹氷も霧氷もエビもねぇ〜… 雪質は ザラメ状態
晴れとるじゃろう〜…
2014年01月31日 11:16撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
9
1/31 11:16
晴れとるじゃろう〜…
稜線に乗りました。 北側のピーク  下りは あそこからでも? 
2014年01月31日 11:23撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
1/31 11:23
稜線に乗りました。 北側のピーク  下りは あそこからでも? 
霧が峰?人形仙? 何となく雪崩とる…?
2014年01月31日 11:28撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
10
1/31 11:28
霧が峰?人形仙? 何となく雪崩とる…?
山頂尾根
2014年01月31日 11:51撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
6
1/31 11:51
山頂尾根
山頂標識が ねぇ〜と思よったら 「なかよし5人組」が あった。
2014年01月31日 11:55撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
6
1/31 11:55
山頂標識が ねぇ〜と思よったら 「なかよし5人組」が あった。
帰りしな… 杭は牧場のなごり?…
2014年01月31日 12:26撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
4
1/31 12:26
帰りしな… 杭は牧場のなごり?…
帰りしな 青い青空と ゲレンデ…  途中からツボ足で 下りた。 だいぶゆるんどった
2014年01月31日 13:01撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
7
1/31 13:01
帰りしな 青い青空と ゲレンデ…  途中からツボ足で 下りた。 だいぶゆるんどった
帰りしな 美作北線 分岐  右は森林公園 トレースはスノーモービル 手前六合牧場 左は帰り道 まっすぐは津黒高原 
2014年01月31日 13:40撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
1
1/31 13:40
帰りしな 美作北線 分岐  右は森林公園 トレースはスノーモービル 手前六合牧場 左は帰り道 まっすぐは津黒高原 
駐車位置から 見えとった…湯岳
2014年01月31日 13:51撮影 by  FinePix AV250, FUJIFILM
11
1/31 13:51
駐車位置から 見えとった…湯岳
撮影機器:

感想

誰も来んじゃろう〜Sr ヤマレコ、ログなし編
書くような事 じゃねぇけど 山行用?足の ADバンの エンジン音が 大きくなって来たので ちょっと
手を入れるつもりが エンジン、ミッションを 下ろしての 作業に 9日間 掛かって しもうた。
今回も 家から 早出。 今までの 音とは違うし 1速落として 上がる坂道も そのまま上がる 気持ちが良うなった 燃費も 良さげ… 冬靴が 買えるほど 部品代を 投資した。

今回の 湯岳を ヤマレコで 調べたが 出てこず … まぁ 森林公園の 帰りに 山は 見とったし、最終除雪地 には 4年程前に 駐車した事も あったし 霧の中 現着。

天気予報は 降水確率10%  出発際 スノーモービル基地 管理者に 出会い 駐車の了解を 得て出発
現地までは 全然雪はなし   駐車場は テッカテカの 凍結  転びそうになる…

歩き始めて ガードレール上までの 積雪   4年前は 少なかった…が 吹雪じゃったけど。
林道は スノーモービルの 走行跡で 圧雪状態で ツボ足で 全く問題なし 約4kの 林道歩き

スノーモービルで 林間コースも 走れるように なっとった。 小一時間で 牧場跡地の 小屋に 着き
山を見上げたら ゲレンデに なっとる。  ゲレンデは スノーモービルが 走り回った跡で 歩くのは 楽チン
ゲレンデを 外れると さすがに トレースなし  スノーシューを 履く  雪質はザラメ状態  潅木には
霧氷も 樹氷も ねぇー… 贅沢は 言えん… 晴れとるだけで充分じゃぁ〜

尾根を 追っかける。 たいした藪も ねぇし 急登も 短い  振り返ると 森林公園、人形仙が 綺麗に見えた。展望は 期待してなかったので 余計に 綺麗に 見える。 
稜線に 上がって 北のピークには 帰りに 寄るつもり…   すぐに山頂かと 思うとったが 山頂までは 距離があった。 山頂は 何もねぇ〜 「秘書」で確認 して おにぎりを ほうばる。 フト 朽ちた手書きの かまぼこ板に「なかよし5人組」の 表札?が ぶらさがっとった。  H22、05と あった。  多分ヤブ漕ぎで 来たんじゃろう〜?   ちょうど昼でサイレンが 鳴った。   さぁ下りよう〜   北ピークに 寄るつもりが やめた。
見ると 細尾根に 見えるし 最後が わからんし ピストンする  陽が照り出し 雪は 緩んで来とる。

尾根の反対側は 花知ヶ仙の はずじゃが ハッキリと 写真には 撮れなんだ。  肉眼では見えるんじゃけど
那岐山も 見えとる気がする。  そこそこ遠望が 出来た。 

湯岳は 険しい山じゃなかった けど  身丈に 合うとうった。  くたびれも せんかった。 この位がえぇ〜
気温は 8℃くらい。 カッパを何回も 着たり脱いだり… 風もあったりなかったり… えぇ加減…
こんなんが えぇなぁ〜… 

メモ、Sティバ(しもやけ痛)スノーシュー、アイゼン荷物、パン6白湯0.5おにぎり1ガム1 冬カッパ冬パッチ冬ズボ    ン豆饅頭5もらいもん ストック2   

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら