記録ID: 4013157
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
逆転の飯盛山・平沢山・平盛山
2022年02月20日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 306m
- 下り
- 316m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平沢峠の駐車場 トイレ 平沢研修センター とても綺麗です。 平沢峠の駐車場のトイレは使用出来ません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪たっぷり でもしっかりと踏み固められていて快適 |
写真
まさかまさかの曇り…
前方に八ヶ岳まったく見えず…
清里に住んでいる僕としては、この光景にビックリ…天気予報では晴れだったし。
家では晴れていて、そろそろ行くべし‼️と。
くる途中も南アルプスがバッチリ見えて…
八ヶ岳はどうか見なかったけど。
しまった、やってしまった、帰るか…なんて思いながらとりあえず飯盛山へ行くことに。
前方に八ヶ岳まったく見えず…
清里に住んでいる僕としては、この光景にビックリ…天気予報では晴れだったし。
家では晴れていて、そろそろ行くべし‼️と。
くる途中も南アルプスがバッチリ見えて…
八ヶ岳はどうか見なかったけど。
しまった、やってしまった、帰るか…なんて思いながらとりあえず飯盛山へ行くことに。
午後の部は、14時までと決めていたのでここまで。スキー場の上まで来て帰ります。
牛首山までは無理でした。
この先トレースはなくなりつつあります。
赤岳へ真教寺ルートで行くにはラッセルですかね。
牛首山までは無理でした。
この先トレースはなくなりつつあります。
赤岳へ真教寺ルートで行くにはラッセルですかね。
感想
きっと美しい冬景色を見ながら雪山ハイキングが出来ると思って飯盛山へ。
平沢峠の駐車場に着いた時は、はずした感がバリバリでしたが、途中から雲がとれ、期待通りの楽しいハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する