記録ID: 401171
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
遠足尾根〜金山尾根で雪の「竜ヶ岳」
2014年01月28日(火) [日帰り]



- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
08:15宇賀渓駐車場
08:40遠足尾根登山口
09:50分岐
11:30裏道分岐
12:20竜ヶ岳山頂
12:50金山尾根下山口
12:55金山尾根途中(昼食)---13:45
15:05金山尾根登山口分岐
15:40駐車場
08:40遠足尾根登山口
09:50分岐
11:30裏道分岐
12:20竜ヶ岳山頂
12:50金山尾根下山口
12:55金山尾根途中(昼食)---13:45
15:05金山尾根登山口分岐
15:40駐車場
天候 | 晴れ時々曇り(山頂は風強し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根&金山尾根の途中に一部ドロドロの登山道有り。 両尾根共、目印多数あります。 今日は雪が良く締まっており、アイゼンが良く効きました。(新雪無し) アイスバーンも所々あります。 |
写真
感想
年明けは雪の無い山ばかり行ってたので、そろそろ雪のあるところへ・・・
鈴鹿の山々を眺めると、南部は雪無し、北部も竜ヶ岳以北しか積もってない。
ので、今日は竜ヶ岳に登って来ました。
金山(かなやま)尾根から登ろうかなぁと思ったが、遠足尾根からの方が
眺めが良く、雪の稜線を歩けるので、金山尾根は下山に使う事にしました。
(遠足尾根の取付きの樹林帯は、結構急登ですけどね)
山頂こそ風が強かったものの、樹林帯は汗ばむほどに、
稜線は時々風が強く吹くが、日差しは暖かかった。
昼食は金山尾根の暖かいところで、のんびりと1時間程過ごしました。
下山後は、片岡温泉でホッコリして帰りました。
今日は雪山歩きを堪能出来た1日でした。
今度は「シロヤシオ」の時期に訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
竜ヶ岳、頂上周辺の、丸っこい形が
独特でかっこいいですね。
遠くから見ると、光って見えますね、
風が強い中、おでんは、あったまるメニューですね。
昨年のシロヤシオ、いまいち早く
終わっちゃったみたいですが
今年は、当たり年であってほしいですね。
komakiさん、今晩はです。
この山は、形がきれいでやまーって感じがいいですね
この時期はやはり暖かい食事が一番です
福寿草・アカヤシオ・シロヤシオ等々、花の季節の
春が待ちどおしいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する