記録ID: 4011070
全員に公開
ハイキング
丹沢
相州アルプス⛰雪のヤセ尾根
2022年02月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,353m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:29
距離 15.6km
登り 1,353m
下り 1,341m
14:53
ゴール地点
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:半原バス停・厚2・厚木バスセンター行、本厚木駅:IC 576円 |
写真
感想
微妙な天気の週末、こんなときはマイブームのご当地アルプスシリーズ。自宅から一番近い相州アルプスへGo!
皆様のレポートを参考に本厚木から御門橋バス停に行って、そこから宮ケ瀬ダムまで縦走するプランにし、余裕があれば宮ケ瀬ダムの北側の2座も回るプランに。
ちなみにこのルートは御門橋から荻野高取山-華厳山の尾根に出るまでYAMAPの山道がないですよ。
ザレ場・ヤセ尾根と、おとなりの大山三峰山と同じ感じかなと思ってたけど、最初の煤ヶ谷高取山から主稜線手前のザレ急登は本当に大変で、ロープ使って落ちないように必死で登る。
経ヶ岳以降は雪が多くなり、革籠石山から仏果山まではヤセ尾根だけで十分スリリングなんだけど、雪がどっさりついてて滑ったらどうしよかと本当に怖かったぁ😱ご当地アルプス恐るべし😆
でも結構皆さんと犬まで普通に歩いてるぽかったので、自分がビビり過ぎなんでしょね。。。😂
仏果山で道間違いをしたのと、雪で全くペースも上がらず宮ケ瀬ダムで雨も降ってきたので、南山と権現平の2座はあっさりやめにして下山しました〜。
相州アルプスは歩きごたえ十分で、大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する