記録ID: 3994237
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山❄黒檜山・駒ヶ岳だけ
2022年02月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 553m
- 下り
- 537m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 富士見温泉 見晴らしの湯 ふれあい館 前橋のかつどん なかや |
写真
感想
冬季限定の焼岳南峰に行く予定が駐車場の予約がいっぱいで赤城山に転戦。
さてどこに行こうか🧐木曜日の雪で地元近くの丹沢山塊も山頂から中腹部まで雪化粧。
八ヶ岳方面は風が強そうなので北関東の山に目を向けつつも、大雪の影響も考慮して近場の赤城山にGo!
赤城山は知名度抜群の割にはめぼしいスキー場が無いのでこれまで素通りしていたエリア🙏
大沼を中心とした中央カルデラ部に多くの峰を有する外輪山と広大な裾野を持つ山塊で、何より百名山だし😁
コースも色々あるけど、初めての山でまとまった降雪後なので軽めに最高峰を含む黒檜山・駒ヶ岳へのコース。
念のためワカンとピッケルも持ってったけど出番は無く、最初から最後まで12アイゼンとストックのみ。
黒檜山の登りと駒ヶ岳の下りでは雪に隠れた岩が見えなくてアイゼンが跳ね返されるので、滑ったり足を傷めないようにちょっと注意が必要。
曇りがちだったけど、黒檜山とその先の絶景広場からは近郊の山から富士山・北アも望める大絶景!
厳冬期の締まった雪質のなか、遅いスタートだったことと人気の山なのでしっかりとトレースもあり、風も無く気温もそれほど低くなかったのでストレスフリーで大満足の参考でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いつも通り写真キレイ✨ワカンも買ったんですね👍
ところで、焼岳南峰は来月行く予定なのですが、どこの駐車場が予約制なのですか?
こんにちは〜。あはは、写真お恥ずかしい💦足元写したのにCさんのスマホのド広角モードで自分が入っちゃいましたね。ワカン買いました〜!今度一緒にワカンラッセルしましょう🤣
焼岳南峰いいですね👍駐車場は中の湯温泉の日帰り駐車場です。URL貼っておきますね。
https://nakanoyu-onsen.jp/news-03.php
情報ありがとうございます!
ね、雪山シーズン中にどこかまたご一緒したいですね☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する