記録ID: 3984188
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
夕倉山・大指山
2022年02月09日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 769m
- 下り
- 696m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バス停から50mほど戻って橋を渡って右折した所の「ゴミ捨て禁止」の立て札が取付き。左から回り込んで右の尾根に乗るとカヤトや笹のなかに微かな踏み跡がある。 植林に入り山道らしくなったと思ったら突然前方がポッカリ開ける。 進むべき山が削りとられて無い!石灰岩の採掘場ではなさそうだが、削りとられた向こう側の斜面はまるで武甲山のような段々だ!良く見ると削りとられた右の縁に踏跡があるようなので、意を決してチャレンジする。柔らかい土に足を取られながら下ってもうひとこぶ越えて急な段々を時間をかけて登り切った所はす319m点のあった少し西のようだ。 ここからは尾根通しだがかなりの藪で茨や倒木もある。372mP手前から歩きやすく踏跡もはっきりする。 この先はピ−クに立つごとに方向を確認しないと進路を誤る恐れがある。 夕倉山山頂は緩やかで直線的な尾根の先にあり、三角点と丸太がある。南西に明瞭な踏跡があるが、下りは反対側の右手から。 ノボリオイゾメ381mは細尾根上の岩場で険しい地形。下りは直進か少しだけ左に下って右に戻る。 420m圏峰へはザレたきつい登り。ピ−クからは右手へ急下降。直進する踏跡に入らないように注意。 下りきって左折し、松ノ木峠に出たら巡視路標を見て直進すると送電鉄塔にでる。やや不明瞭な尾根を登るとかなりの急登で短いロ−プがある。登りついた450m圏峰から一旦下って登り返した所が大指山455mのようだが、全くピ−クらしくない。そのまま通過して藪っぽい下りで石祠のある元祖伏木峠に出たら左手のザレ気味で頼りない巻き道を登ること30分弱で伏木峠に着く。今日始めて道標のある場所に出た。ここは高水山への登山道の一つなので道も明瞭である。植林内をしばらく下ると林道に出て、更に数分で墓地や民家の前の車道に出る。 白岩上之橋からは榎峠へ上り、軍畑駅へ向かう。 |
写真
感想
夕倉山を山頂だけではなく、尾根通しで歩いてみたかったので、ヤマレコの『人が歩いた跡』だけが頼りで全く情報がないルートを登ってみたが、やはり大変でした😭山が削りとられて無い!ヤマレコの『人が歩いた跡』が何故か山腹をトラバースしている訳が解りました😅
松ノ木峠〜伏木峠間も思っていた以上に歩かれていないように感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する