記録ID: 397975
全員に公開
ハイキング
東海
第14回!?東海自然歩道 大多賀峠〜田口 もう走りまくり!!
2014年01月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
大多賀峠8:40→ねびそ岳7:30→富士見峠9:45→五六橋11:00→段戸湖11:30 11:40(お弁当)→きららの里11:50→大名倉1回目13:202回目14:10→松戸橋14:40→田口バス停14:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:田口バス停15:03→本長篠駅→東新町(ぎょうざの民)→牛久保(コロナの湯) |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません、雪も先週ほどではありません。暖かく最高の日だったです。でも途中で疲れていたせいでしょう、道標をよく見ず、道間違い1か所です。ふつうはないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は大変穏やかな日でありました。
行きのルートとして、足助からバスでと思いましたが、工程が合わず、前のりするにも、準備不足で、結局タクシー(4600円)で大多賀峠まで行ってスタートというほうが、安心かと(後の工程も併せて・・・)
ねびそ岳は雪もほとんどなく、穏やかないい日でした。段戸湖はカッチカチに凍っていて冷たかったです。
きららの里あたりからバスの時間が気になりだし、少し走ったんですが、これがまた、下りのせいか、走れるんですね、不思議と!結局大名倉を2度通過するというトロイ間違いをして、バス発車時刻5分前に到着し、これまたそばのスーパーでお酒と惣菜かって、祝杯をあげながら帰ることとなりました。本長篠で電車待ちがあって、酔ったついでに東新町まで歩いて(ぎょうざの民)でまた1杯やって電車で牛久保へ・・・やっとの思いで!?コロナにたどり着き風呂とマイブーブの健美効炉で体を癒し、これまたママのお迎えまちで、マイホームへ無事到着です。今回も11時オーバー、ママごめんね、ごめんね〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する