記録ID: 397585
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
中央線沿線の二つの御前山
2014年01月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 500m
- 下り
- 667m
コースタイム
四方津駅9:20−(エレベータで)コモアプラザ前9:35−9:45石の公園−10:13四方津御前山ー11:15八ツ沢水槽上部(昼食)11:44−12:06国道20号−12:23吊り橋−13:13鶴島御前山13:25−14:02上野原駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
コモアブリッジでコモアプラザへ 帰り:上野原駅より |
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜小雪がぱらついたようで、全体にうっすらと雪がかぶっていました。 お蔭で滑りやすいところが多々ありました。 特に落ち葉の上の雪道の下りは難儀します。 また、雪にかすかな登山道が隠れてしまい、別ルートを二回ほど歩いてしまいました。 私の歩いて四方津御前山へルートは尾根沿いの微かな踏み跡をたどる道です。 四方津御前山の手前で途中しっかりした登山道にぶつかりましたので、 別に登り口があるようです。 ただこのルートは眺めはいいです。 四方津御前山からの下りも急坂です。 ロープが張ってあり助かります。 国道20号に下って、鶴島御前山へ向かうために桂川を渡る吊り橋への登山道も目印もなく分かりにくいです。 写真を参考にガードレールとガードレースの間の隙間があるところを気を付けて探しながら歩きましょう。 それでも私は気が付かづ一回通り過ぎて大分先まで歩いてしまいました。 吊り橋は古びていて、底板が鉄なのですが、腐食して弱くなっているところがありそうで、 真ん中の梁のあるところ歩きました。 |
写真
鶴島御前山山頂
登って来た道を戻ると上野原駅へ50分。
鉱泉経由だと1時間20分。
事前に調べておいた鶴鉱泉に電話したら
本日の日帰り入浴は無理とのこと。
そそくさと登ってきたルートげ下山することにしました。
登って来た道を戻ると上野原駅へ50分。
鉱泉経由だと1時間20分。
事前に調べておいた鶴鉱泉に電話したら
本日の日帰り入浴は無理とのこと。
そそくさと登ってきたルートげ下山することにしました。
感想
新ハイキング社「関東周辺やまなみ歩き」を参考にさせていただきました。
他にネット情報も参考にしたのですが、そちらはあまり役に立ちませんでした。
地図はカシミール3Dで地理院地図で打ち出して参考にしたのですが、
ほとんど登山道の記載はありません。
ヤマレコ記録のためのグーグルマップに連動した電子地図には
四方津御前山から吊り橋へのルートは電子地図には記載されています。
地図もそれぞれの特徴を活かして活用すべきなのでしょうね。
今回は雪のお蔭もありスリル満点の山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する