記録ID: 3972223
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津アルプスOne-Shot🏹足ガクガク
2022年02月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:16
距離 15.7km
登り 1,291m
下り 1,287m
13:31
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:[伊豆箱根鉄道駿豆線・原木駅]発13:32〜13:47着[三島駅] IC不可280円 [JR三島駅]発13:52〜14:05着[JR小田原駅] IC680円 |
写真
もう勘弁して。。。
右のハシゴを上がったところが切れ落ちた岩のトラバースになってて、高所恐怖症のスイッチが入って結構怖かった😱
あ、、ロープのガイドがあるから大丈夫だけど慎重にね。
左のハシゴは使わない。反対側かから用かな?
右のハシゴを上がったところが切れ落ちた岩のトラバースになってて、高所恐怖症のスイッチが入って結構怖かった😱
あ、、ロープのガイドがあるから大丈夫だけど慎重にね。
左のハシゴは使わない。反対側かから用かな?
ここでカメラのレンズフードがポロっと外れて斜面を転がり落ちる。回収するか悩んだけど、意を決して慎重に下りて回収できたと思ったら、そこからサングラス🕶を滑落させてしまって、さすがに諦める。。。😞
感想
2週連続ご当地アルプスシリーズ、沼津アルプスへ!
登山口to登山口で距離12km/累積標高1,300mくらい。
沼津駅から箱根伊豆鉄道の原木駅に抜ける<北⇒南>ルート or 逆の<南⇒北>に縦走するかは単純にスタートが早くなる沼津駅からの北⇒南ルートに。結果的にはこの方向は自分に合ってかも。
というのも太平山の東側にハシゴが2つあって、逆だとハシゴを降りることなるので、ちょっと怖かったかも。
前半の香貫山まではとても平和だけど、そのあとは徳倉山・鷲頭山までは結構な急登あり、太平山前後は岩場に激下りやハシゴ登りなどアスレチック要素満載で、その後の破線ルートは大丈夫なんだけど、大嵐山を過ぎてもうピークは無いと思ってたら、おまけの茶臼山もあって大変💦
しかも今日は海からの風が強くて樹林帯でなければエスケープしてたかも。
結構キツイとは聞いてたけど、もっと長い飯能アルプスも歩けたし、まぁ大丈夫でしょうと思って挑んだけど、本当にヘロヘロに。
でも終始変化に富んで、要所で顔を出す駿河湾と愛鷹山地を前面に置いた富士山で大満足の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する