記録ID: 3968388
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
大川入山
2022年02月02日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 944m
- 下り
- 939m
コースタイム
天候 | 晴(頂上は北側から雲がモクモク) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜に降雪があったため。横岳以降の稜線に出ると、なかなかの積雪。チェンスパは無理。前爪アイゼン使用で15cmくらいのツボ足。ワカンまでは要らないかな? |
その他周辺情報 | 昼神温泉 |
写真
感想
蔵王へ大遠征→谷川岳へ遠征→入笠山 と天気予報で2転3転した遠征企画。結局、コスパと天気が良さそうな大川入山に行ってきました。
10km越えでキツいだろーなーと思っていましたが、前晩の降雪が程良かったので、ラッセル地獄にならないバージンスノーを楽しめる、雪山登山になりました。
先行トレースを作ると、後続の方が「ありがとうございます!」と挨拶して下さるんですね(笑)しばらく平日登山が出来なくなりそうなので、良い経験ができました♪
帰阪時、眠たいのを我慢しながら運転していたところ、一瞬落ちたみたいで、もう少しで大事故になるところでした。
今回は、大事に至りませんでしたが、「安全以上に大切なことはない」と、肝に命じた日になりました。
予定していた谷川岳の天候が悪く中止に
代わりにお天気に恵まれそうな大川入山に登る事になりました
昨夜降った雪が少し心配でしたが、登山道には程よい積雪
多数のアップダウンを繰り返す厳しい道のりも、新雪を踏みながら気持良く歩けました
一番の目的、笹原の白い羊はお目見えできませんでしたが、山頂下では美しい樹氷林を眺められました
距離も長くハードな山行でしたが、雪を存分に堪能できた一日になりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人
まだまだ魅力のある山がありそうですね。ご一緒できるのを楽しみにしてますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する