記録ID: 396151
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間隠山
2014年01月14日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 502m
- 下り
- 502m
コースタイム
登山口11:30−軽井沢分岐11:50−浅間隠山山頂12:50(昼食休憩)14:00−登山口14:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道路ははまゆう山荘を過ぎると凍結部分あり、スタッドレスが安心 登山ポストはありません。 はまゆう山荘の温泉案内あり |
写真
感想
2年前に行った浅間隠山を訪れてみました、今年は雪が多いようで登山口から積もっています。
アイゼンをいつ付けようか、もう少しもう少しと進み山頂までツボ足で行ってしまいました、下山する前に軽アイゼンを付けました。今日は2人の人と会いましたが静かな山行を思い切り楽しみました。
山頂に間際に富士山がかすみがちに、浅間が突然大きく現れました。山頂でまずは祠にお参りして、一人占めの山頂、風もなく、温かみも感じながら1時間以上居たようです。谷川方面はガスが掛かってますが、男体山、日光白根山は見えました、富士山は真南にそこに甲武信山、金峰山、瑞牆山があるようです。八ヶ岳は南の赤岳はよく見えません。
何度も何度も浅間の写真を撮っても見事な浅間を堪能して下山しました。下山は雪が着いて歩きやすいので40分余りで走らなくても着きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
こんばんわ
はじめまして
群馬在住なので、浅間隠山には何度か出掛けました
まだ雪山初心者なので、この時期、難しい山には行けないので、以前に夏道を歩いたことのある短時間で登れる山の積雪期を歩いてみようと考えています
天候にも恵まれて最高の景色を堪能出来たようですね
ところで高崎方面からの二度上峠までの路面状況はどんな感じなのでしょう
FF車のスタッドレスタイヤで30km走行レベルでいけますか?
当日の状況を教えて頂けると助かります(雪道運転、特に凍結路面の運転が大の苦手なもので(汗))
こんばんわ air_4224さま
はじめまして、伊勢崎のyumesoufと言います、よろしくお願いします。
この山は余程の悪天候でない限り、安全に登れると思います。踏み跡がいっぱい付いているので、踏み跡の多い道を選んで歩いて下さい。雪は多いので踏み跡を外すと大きく埋まります、下の方で30センチ位、山頂で倍の60センチ位でしょうか。
軽アイゼンを下から付けて歩けば夏道より楽に歩けると思います、ストックは2本あった方が良いです。
さて道路ですが、はまゆう山荘までは雪は無い感じですが、山荘の上から山道になり日陰は凍ったりしているところも有ります。スタッドレスタイヤでゆっくり運転すればスリップの心配は無いでしょう。私は以前ここをFF車のノーマルで2度通過してますが、ノーマルだとちょっと怖いですね。今はスタッドレスで走ってますが。
参考までにですが、前に登る前に倉渕支所に電話で山の事を聞いた処、はまゆう山荘に聞いて欲しいと電話番号を教わりました。027(378)2333です。
yumesouf さん
早速のご教示有難うございます
ホント、冬道の運転が苦手なもので・・・
先日、初めて雪山ハイキングに出掛けたばかりで、まだまだ経験不足の状態です
浅間山域や赤城山域は初心者でも難しくないと聞いていますので、是非、この冬は出掛けてみたいと考えているので、何せ運転が心配で心配で。
お話を伺って少しだけ安心出来ました
当日ははまゆう山荘に積雪状況や路面状況を確認してから出掛けてみたいと思います。
有難うございました
こんばんは、yumesouf様
浅間隠山、ちょうど2年前の1月15日だったのですね。
なんとなく不思議な巡り合わせの気がします。
あの時より、積雪が多いですね。
浅間山の大きさと積雪量の多さ
群馬県側からの雄姿は佐久側とは違った印象です。
aonumaさん こんにちは
あの時以来の浅間隠山です、懐かしいですね。
aoさんの真似をして、aoさんもこうやって浅間を見ながら食事していましたね。ポーズを取って写真を1枚と思ったのですが足を上げる前とか、大きくしたら足と手しか映ってなかったりでした
鋸岳が見えますが浅間の北東側は雪崩るのでしょうか、雪の塊が見えます。黒斑とまた違っていいですねー
夢さん、こんばんは〜(^-^*)/
ビッグ浅間、富士山と素晴らしい景色ですね。
前週の黒檜もいいお天気だったし、火曜日は当たりですね(笑)
1月は随分ハイペースで山登りしてますね、、、羨ましいです(;^_^A
プラム&レモン
プラムさんレモンさん こんばんわ
コメントありがとうございます。
火曜日の山行は当たりが多いです(山を見てから行ってますのでちょっと遅いですが)
宝登山のロウバイも良かったようですね、26日から3週続けてクラブ山行です。
ちょっとハイペース過ぎですが、行きたい山ばかりで困ります。
aoさんの信州雪山行に一緒しましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する