記録ID: 3960881
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						御嶽峠
								2022年01月30日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 静岡県
																				静岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:19
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 269m
- 下り
- 278m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 最寄駅:天浜線 フルーツパーク駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 御嶽峠付近は荒れている。そこから麓迄、国土地理院で点線の道を通る予定だったが、道は断続的にあるが下の道路にはつながっていないかもしれない。電気柵を越えてミカン畑を通って道に出た。 | 
写真
										滝沢展望台に駐車
Googlemap 34.862054144965114, 137.71408979623345
左下は浜松市北区滝沢町その上に新東名高速道路、中央やや右遠景に浜松駅前のアクトタワー、太平洋はかすんでわからない。
						Googlemap 34.862054144965114, 137.71408979623345
左下は浜松市北区滝沢町その上に新東名高速道路、中央やや右遠景に浜松駅前のアクトタワー、太平洋はかすんでわからない。
										伸びた枝を剪定鋏で剪定しながら山頂附近に到着 
基準点成果等閲覧サービスで津ノ字峠 三等三角点として登録されている。しかしここには御嶽峠(角地峠)と記載されている。国土地理院地図にはこの付近に宇津峠394.5mと記載されている。ヤマレコでは御嶽となっている。御嶽峠が正解の様な気がする。浜松市最高点と書いてあるが、平成の大合併で2005年に天竜市が天竜区として編入したので今は浜松市の最高点ではない。
						基準点成果等閲覧サービスで津ノ字峠 三等三角点として登録されている。しかしここには御嶽峠(角地峠)と記載されている。国土地理院地図にはこの付近に宇津峠394.5mと記載されている。ヤマレコでは御嶽となっている。御嶽峠が正解の様な気がする。浜松市最高点と書いてあるが、平成の大合併で2005年に天竜市が天竜区として編入したので今は浜松市の最高点ではない。
装備
| 個人装備 | 
																ヒップバッグ
																携帯
																ヘッドランプ
																蛍光タスキ
																非常食
																飲料
																予備電池
																剪定鋏
																接写レンズ
															 | 
|---|
感想
					滝沢は急こう配を切り開いて生きてきた苦難の歴史を感じる。約300年前の江戸時代に三ヶ日の人が1本の紀州ミカンを持ち帰りそれが一帯に広まり山間部の人たちが活路を見出した。集落の家並みは裕福に見える。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:584人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する