ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 396074
全員に公開
ハイキング
近畿

新春!若草山ハイク&新年会♪【春日山原始林】

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:24
距離
13.9km
登り
600m
下り
562m

コースタイム

9:30  近鉄奈良駅
10:15 春日大社
11:18 首切地蔵(トイレあります)
13:56 鴬の滝
15:12 若草山頂
16:03 若草山入山ゲート南
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良登大路自動車駐車場(奈良県庁裏)1日1,000円 6時〜22時(出庫24時間可能)
コース状況/
危険箇所等
道はほぼ全線整備されており、道幅も広く歩きやすいです。

地獄谷の渓谷は登山道も狭く用心しながら歩きましたが、距離も長くないので雰囲気を楽しみながら歩けます。

その他、鶯の滝や春日山石窟仏など見所も沢山あります。

鶯の滝へ行く手前の大原橋休憩舎にて昼休憩を取りました。

若草山ハイウェイを歩く部分もあるので車も通ります。

春日山の原始林は想像以上にとても心地の良い森歩きでした
2014年01月12日 12:42撮影 by  iPhone 4, Apple
1/12 12:42
春日山の原始林は想像以上にとても心地の良い森歩きでした
待ち合わせは、JR奈良駅、近鉄奈良駅、春日大社の3箇所。そこから一箇所づつ合流。人数が多いのでOgaくんの用意してくれた可愛い名札をつけ小学生の遠足気分でスタート(tu)

私のザックには今も名札が付けられています<su>

名札が思ったよりも活躍して良かったです(og)
2
待ち合わせは、JR奈良駅、近鉄奈良駅、春日大社の3箇所。そこから一箇所づつ合流。人数が多いのでOgaくんの用意してくれた可愛い名札をつけ小学生の遠足気分でスタート(tu)

私のザックには今も名札が付けられています<su>

名札が思ったよりも活躍して良かったです(og)
春日大社にて道中の無事を祈願。二重にご縁があるようお賽銭はに10円投入(tu)

春日大社集合にしたogaは、9時ちょっと前から始まる朝拝に参加。良い経験ができました(og)
2
春日大社にて道中の無事を祈願。二重にご縁があるようお賽銭はに10円投入(tu)

春日大社集合にしたogaは、9時ちょっと前から始まる朝拝に参加。良い経験ができました(og)
南部交番所付近<su>

この道広くて雰囲気もあって大好きです♪(tu)
2015年01月12日 10:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/12 10:23
南部交番所付近<su>

この道広くて雰囲気もあって大好きです♪(tu)
登山道幅広く、気持ちよく歩けます。人数が多くてもゴチャゴチャしなくていいですね。
首切地蔵休憩所に到着。トイレあります(tu)


それにしても、首切地蔵とか地獄谷とか物騒だなー(og)
登山道幅広く、気持ちよく歩けます。人数が多くてもゴチャゴチャしなくていいですね。
首切地蔵休憩所に到着。トイレあります(tu)


それにしても、首切地蔵とか地獄谷とか物騒だなー(og)
地獄谷石窟仏の前にはゴッツイ柵があります。みんな写真を取るのに苦労してました(tu)
地獄谷石窟仏の前にはゴッツイ柵があります。みんな写真を取るのに苦労してました(tu)
地獄谷は道が狭くすれ違いも困難です(tu)
1
地獄谷は道が狭くすれ違いも困難です(tu)
ちょっとした沢の上に橋もあり雰囲気あります(tu)
3
ちょっとした沢の上に橋もあり雰囲気あります(tu)
鎖持たなくても通れますが、かなり狭いので要注意です(tu)
1
鎖持たなくても通れますが、かなり狭いので要注意です(tu)
つづら折を完全に占拠状態に(^^;
すれ違った皆様、道を譲って頂きありがとうございました(tu)
2
つづら折を完全に占拠状態に(^^;
すれ違った皆様、道を譲って頂きありがとうございました(tu)
鶯の滝、手前の休憩所。ここで昼ごはん&おやつタイム♪ちょっと寒かったですが、おやつ食べ放題状態で幸せでした(tu)

豪華なおやつを前にどっしり腰を据え、たくさんいただきました<su>
鶯の滝、手前の休憩所。ここで昼ごはん&おやつタイム♪ちょっと寒かったですが、おやつ食べ放題状態で幸せでした(tu)

豪華なおやつを前にどっしり腰を据え、たくさんいただきました<su>
大原橋の休憩所
ここで集合写真も撮りました<su>
2015年01月12日 12:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
1/12 12:43
大原橋の休憩所
ここで集合写真も撮りました<su>
去年は橋の手前で凶暴なハチに追っかけられ見にこれなかった鶯の滝。写真では伝わらない迫力がありました。夏場は涼しそう!(tu)
3
去年は橋の手前で凶暴なハチに追っかけられ見にこれなかった鶯の滝。写真では伝わらない迫力がありました。夏場は涼しそう!(tu)
とても品のある空気が漂っていた(og)
2014年01月12日 14:03撮影 by  iPhone 4, Apple
1/12 14:03
とても品のある空気が漂っていた(og)
鶯の滝からちょっと行くと若草山頂です。駐車場で軽く鹿と戯れ山頂へ(tu)
鶯の滝からちょっと行くと若草山頂です。駐車場で軽く鹿と戯れ山頂へ(tu)
鹿のお尻を触ると幸せになれると聞き、
欲張っていっぱい触りました<su>

触られすぎて逃げる鹿ですか(^^)(tu)
2015年01月12日 14:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
1/12 14:49
鹿のお尻を触ると幸せになれると聞き、
欲張っていっぱい触りました<su>

触られすぎて逃げる鹿ですか(^^)(tu)
ベビーチョコ♪

あん時お腹すいてたんやねOgaくん(^^)(tu)
2014年01月12日 14:46撮影 by  iPhone 4, Apple
1/12 14:46
ベビーチョコ♪

あん時お腹すいてたんやねOgaくん(^^)(tu)
あんたそんなもん写真とってどうすんのよー!?!?
シカタナイワネー
と言いにきた、鹿♪

完全にシカさんに絡まれてたよね(tu)
2014年01月12日 14:46撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/12 14:46
あんたそんなもん写真とってどうすんのよー!?!?
シカタナイワネー
と言いにきた、鹿♪

完全にシカさんに絡まれてたよね(tu)
さすが奈良市を一望できるだけあって人がいっぱい・・・・って、ほとんどグループのメンバーです。寒いからか人が少ない(tu)
3
さすが奈良市を一望できるだけあって人がいっぱい・・・・って、ほとんどグループのメンバーです。寒いからか人が少ない(tu)
何回見てもこの景色は最高!奥は生駒山かな?(tu)
3
何回見てもこの景色は最高!奥は生駒山かな?(tu)
奈良市街もいいですが、北方面の眺めもなかなか。京都タワーまで見えそうな、見えないかな(^^;(tu)
3
奈良市街もいいですが、北方面の眺めもなかなか。京都タワーまで見えそうな、見えないかな(^^;(tu)
うぐいす陵
2014年01月12日 15:09撮影 by  iPhone 4, Apple
1/12 15:09
うぐいす陵
初めてここの三角点ふみました。古墳の上にあったのを初めて知りました(tu)
1
初めてここの三角点ふみました。古墳の上にあったのを初めて知りました(tu)
風も強くなってきたので、滞在もそこそこに撤退。記念撮影をすませ、下山。その後奈良市街の居酒屋で新年会をしました。今年も皆さんと良い山行がしたいですね!(tu)
1
風も強くなってきたので、滞在もそこそこに撤退。記念撮影をすませ、下山。その後奈良市街の居酒屋で新年会をしました。今年も皆さんと良い山行がしたいですね!(tu)
撮影機器:

感想

総勢23名のグループが行動するとどうなるのか、ワクワクしながら少し不安もあったのですが、みんな和気藹々と楽しく賑やかに登れました♪

登山道が広くて、ある程度横に広がれたので圧迫間がなく開放的な気分で歩けました。

街中から神社、お店通り、森の中、渓谷、滝、川、眺めの良い山頂、変化が多く歩いていても飽きない楽しいコースでした

季節によっても、雰囲気が大きく変わりそうなので、違う季節も楽しみにしたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント


景色がよさそうですねー。
みんなでぞろぞろ歩くのも楽しそう!^^
原始林、今度挑戦してみたいです☆
2014/1/15 15:19
yoyuさん
原始林楽しいよ〜♪
ゆるハイクするなら絶対オススメです!
シカと戯れるオプション付き(^-^)v
シカのお尻を触ると幸せになれるんだとか☆
2014/1/16 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら