乗鞍山


- GPS
- 02:34
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 329m
- 下り
- 327m
コースタイム
10:40 肩の小屋 10:40
11:13 剣ヶ峰 11:30
11:56 肩の小屋 12:04
12:44 畳平
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年07月の天気図 |
アクセス |
感想
観光地気分で登山♪
一泊二日でゆっくり乗鞍に行ってきました♪
晴れ渡った日曜日の畳平まで向かう観光センター前のバス停は多くの人で賑わっていました♪
たくさん人が居てもバスは何台も増便してくれて余裕で座って行けます♪
(畳平まで50分・往復バス料金2000円〜安い♪)
9時発のバスに乗り10時に畳平に到着、7名のチームですが5名は富士見岳(2817m)登山&お花畑散策、2名は乗鞍岳に向かいます。
トイレを済ませて天候の穏やかな畳平から出発〜〜♪
(駐車場にあるトイレは無料・バスセンター内には綺麗ですが一回100円の有料トイレがあります。女性の無料のトイレは長い列が出来ていましたが有料トイレは空いていました)
最初にお花畑に下る階段を行きます、すぐにお花畑が目の前に現れて足が止まります!
花はたくさん咲いていて綺麗、小さいでしたが黒百合も咲いていましたよ♪
先を急ぐためお花畑は周遊せず乗鞍岳方面に向かい整備された坂を一登りすると林道(ジャリ道ですが車が通れるように平らに整備された広い道)を肩の小屋までのんびりムードで歩きます♪
肩の小屋から登山道になり斜度も少し急になり滑る砂利道になりました
晴れた日曜日で沢山の人が登っているのが下から見えます、尾根を歩く人はまるでアリンコ〜私達も30分後にはアリンコになります〜♪
山頂はず〜〜〜〜っと見えていて楽しい♪
途中にある蚕玉岳(かいこだまだけ)では多くの人がお昼ご飯を美味しそうに食べていました♪
蚕玉岳から山頂へは傾斜は急になり岩の道で幅は狭く渋滞しますが直ぐに到着♪
山頂は狭く「乗鞍本宮奥宮」の小屋が山頂にあります・・・小屋があるので狭い・・・小屋の中には御神体が祭ってあり御守等が売っていました。
食べ物を持ってきていないし・・・みんなの美味しそうな食事を見ているのも耐えられない!!!!!「プラム美味しそう〜!」「みかん美味しそう〜!」と言う私に「景色見たら?」とマルちゃん・・・・晴れてはいるものの遠景はガスっていて見えない!
槍穂が見たかったですが北側方面はガスで全く見えず!白山の輪郭がぼんやりと見えるだけ!
少し休憩して下山開始♪下りはより渋滞しました・・・・・
肩の小屋で待ち合わせした本隊と合流し本隊の3名を連れて富士見岳に登ったり沢山の花を見たりのんびり畳平まで戻りバスに乗り観光センターまで戻りました♪
昨夜、宿泊した宿で朝、チェックアウトのときに「帰りにお風呂使って下さい」と嬉しい一言♪なので宿に戻りお風呂で汗を流して帰宅の途に着きました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する