記録ID: 3927004
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						大山:金比羅尾根・カンスコロバシ沢右岸尾根
								2022年01月17日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- 07:03
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,705m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:03
					  距離 15.9km
					  登り 1,705m
					  下り 1,867m
					  
									    					 
				
					詳細図によると金比羅尾根の下りが1時間30分、カンスコロバシ沢右岸尾根の上りが2時間50分、計4時間20分。
大山ケーブルBSから往復だと4時間加算、日向薬師に下山だと2時間30分に大山ケーブルBSから上り2時間を加算。
日没が早い冬場は、時間的にかなり厳しい。夏まで待つかと考えていた。一方、ヤマレコ記録では、大幅に短縮している例もある(ただし、歩くペースが、「とても速い」人)。詳細図とかなりの差がある。
そこで、感覚的だが両者の折衷タイムで計画を立てた。
結果は、駆け降りたりしたが、かなり計画を短縮した。
							大山ケーブルBSから往復だと4時間加算、日向薬師に下山だと2時間30分に大山ケーブルBSから上り2時間を加算。
日没が早い冬場は、時間的にかなり厳しい。夏まで待つかと考えていた。一方、ヤマレコ記録では、大幅に短縮している例もある(ただし、歩くペースが、「とても速い」人)。詳細図とかなりの差がある。
そこで、感覚的だが両者の折衷タイムで計画を立てた。
結果は、駆け降りたりしたが、かなり計画を短縮した。
| 天候 | 晴 ※下社から半袖シャツ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 復路:伊勢原駅 ⇐ 日向薬師BS(神奈中バス) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 両尾根共に危険箇所なし。 分岐を見落とさないよう注意。 | 
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:495人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する