ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 391421
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

お目付役付と今年初登山。高尾山初詣と城山

2014年01月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
ぶたまる その他1人
GPS
05:45
距離
16.6km
登り
668m
下り
678m

コースタイム

9:30京王線高尾山口駅⇒9:40ケーブルカー清滝駅⇒9:55琵琶滝⇒
10:25ケーブルカー高尾山駅⇒10:45薬王院⇒11:35高尾山山頂⇒12:30城山山頂⇒
14:10日影林道入口⇒14:40駒木野庭園⇒15:05高尾駅北口
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京王線高尾山口駅
帰り:京王線高尾駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所:特に無し。もみじ台から一丁平は泥濘状態。
京王線高尾山口駅 [[train]]
今年horseの初登山run [[mountain1]] の始まりです。 [[scissors]]
2014年01月05日 09:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 9:32
京王線高尾山口駅 [[train]]
今年horseの初登山run [[mountain1]] の始まりです。 [[scissors]]
ケーブルカー清滝駅。
「午horse年」の看板が迎えます。 :-D
2014年01月05日 09:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 9:37
ケーブルカー清滝駅。
「午horse年」の看板が迎えます。 :-D
琵琶滝の「注連縄」もお正月。 :-x
2014年01月05日 09:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 9:54
琵琶滝の「注連縄」もお正月。 :-x
horseです。sign01
2014年01月05日 10:09撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/5 10:09
horseです。sign01
ケーブルカー高尾山駅に到着。
2014年01月05日 10:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 10:23
ケーブルカー高尾山駅に到着。
one月のスタンプを押印しました。 [[scissors]]
めざせ「金バッジ」 :-D
2014年01月05日 10:25撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/5 10:25
one月のスタンプを押印しました。 [[scissors]]
めざせ「金バッジ」 :-D
「天狗焼」を購入。
偶然にもお店には誰も並んでいませんでした。 :-o
ラッキー :-P
2014年01月05日 10:28撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/5 10:28
「天狗焼」を購入。
偶然にもお店には誰も並んでいませんでした。 :-o
ラッキー :-P
薬王院の四天王「持国天」:roll:
2014年01月05日 21:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 21:04
薬王院の四天王「持国天」:roll:
薬王院の四天王「増長天」:roll:
2014年01月05日 21:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 21:04
薬王院の四天王「増長天」:roll:
薬王院の四天王「広目天」:roll:
2014年01月05日 21:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 21:04
薬王院の四天王「広目天」:roll:
薬王院の四天王「多聞天」:roll:
2014年01月05日 21:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 21:04
薬王院の四天王「多聞天」:roll:
薬王院本堂。
ここで初詣します。 ;-)
2014年01月05日 10:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 10:54
薬王院本堂。
ここで初詣します。 ;-)
烏天狗(小天狗) :roll:
2014年01月05日 21:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 21:04
烏天狗(小天狗) :roll:
天狗(大天狗) :roll:
2014年01月05日 21:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 21:04
天狗(大天狗) :roll:
高尾山高級toiletから見た「大岳山」
2014年01月05日 11:22撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/5 11:22
高尾山高級toiletから見た「大岳山」
高尾山山頂から見た [[camera]] 「スカイツリー」 :-o
2014年01月05日 11:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/5 11:38
高尾山山頂から見た [[camera]] 「スカイツリー」 :-o
高尾山山頂。
今年もよろしくお願いしますね。 :-D
2014年01月05日 11:38撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 11:38
高尾山山頂。
今年もよろしくお願いしますね。 :-D
残念ながら [[fuji]] は望めず。 :cry: :evil:
2014年01月05日 11:39撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 11:39
残念ながら [[fuji]] は望めず。 :cry: :evil:
城山山頂から見た [[camera]] 「スカイツリー」 :-o
2014年01月05日 12:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/5 12:31
城山山頂から見た [[camera]] 「スカイツリー」 :-o
城山の「チャッピー」 :-D
今年も見つけるよ。 :idea:
2014年01月05日 12:33撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 12:33
城山の「チャッピー」 :-D
今年も見つけるよ。 :idea:
「なめこ汁」と [[riceball]] [[riceball]]
お昼です。 :-D
2014年01月05日 12:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/5 12:37
「なめこ汁」と [[riceball]] [[riceball]]
お昼です。 :-D
城山の天狗像。 :-?
いつもインディアンにしか見えません。 :-x
2014年01月05日 12:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/5 12:52
城山の天狗像。 :-?
いつもインディアンにしか見えません。 :-x
城山から見た [[camera]] 「江の島」 :-o
2014年01月05日 12:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/5 12:57
城山から見た [[camera]] 「江の島」 :-o
日影林道の川向うに「チャッピー」がいました。 :-o :-D [[scissors]]
2014年01月05日 13:34撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 13:34
日影林道の川向うに「チャッピー」がいました。 :-o :-D [[scissors]]
まるまると太ったcat
2014年01月05日 13:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/5 13:46
まるまると太ったcat
ここからバス通りには出ず、川沿いの路に挑戦します。 :-x
2014年01月05日 13:53撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 13:53
ここからバス通りには出ず、川沿いの路に挑戦します。 :-x
おっと「この先行き止まり」だと。sign01sign01
路があるので無視して[[dash]] runます。
2014年01月05日 13:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 13:55
おっと「この先行き止まり」だと。sign01sign01
路があるので無視して[[dash]] runます。
ここまで来たのですが、この先、路がありそうでありません。 :cry:
仕方なく戻ります。 :evil:
2014年01月05日 14:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 14:02
ここまで来たのですが、この先、路がありそうでありません。 :cry:
仕方なく戻ります。 :evil:
ごめんなさい。
「あなたは正しい :idea: 」
2014年01月05日 14:06撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 14:06
ごめんなさい。
「あなたは正しい :idea: 」
残念ながら「峰尾豆腐店」は本日までお休みです。 :cry:
2014年01月05日 14:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 14:20
残念ながら「峰尾豆腐店」は本日までお休みです。 :cry:
「おからドーナツcd」また次回に買いますね。
2014年01月05日 14:20撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 14:20
「おからドーナツcd」また次回に買いますね。
おっとsign01
ウルトラマンが後ろ向いてます。Why :-o
2014年01月05日 14:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/5 14:36
おっとsign01
ウルトラマンが後ろ向いてます。Why :-o
駒木野庭園の盆栽「山柿」です。 :-D
2014年01月05日 14:44撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 14:44
駒木野庭園の盆栽「山柿」です。 :-D
「あさかわ食堂」はお休みでした。
2014年01月05日 15:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 15:03
「あさかわ食堂」はお休みでした。
高尾駅 [[train]] JRホームの天狗像。
今年もよろしく。
2014年01月05日 15:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/5 15:08
高尾駅 [[train]] JRホームの天狗像。
今年もよろしく。
「開運。天狗のうちわ」
今年も良い年でありますように。 :-D [[scissors]]
2014年01月05日 19:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/5 19:49
「開運。天狗のうちわ」
今年も良い年でありますように。 :-D [[scissors]]

感想

明けましておめでとうございます。

twozeroonefour年、平成twosix年最初の山登りrunupwardright は、
初詣と祈願を兼ねて「高尾山」となりました。

しかも今回は「お目付役virgo」と一緒です。
「お目付役virgo」はfivesix年ぶりsign01sign01

この年末年始で を飲み過ぎたこともあって、
家族会議にて「お目付役virgo」同伴であれば初登山を許すとの結論になり、
本日と相成りました。

「お目付役virgo」同伴なので、高尾・陣馬の縦走はもちろん無し。sign01
かつ、薬王院で祈願だの、何だのかんだの有りです。
よって本日のコースは高尾山口駅⇒薬王院⇒高尾山⇒城山⇒小仏峠⇒高尾駅としました。 run
最悪は高尾山往復です。

京王線高尾山口駅 になんとか無事に到着し、いよいよrunupwardright のスタートです。
初詣の方々が多いのか、結構混雑していました。
ケーブルカー清滝駅を過ぎ、six号路から琵琶滝へ。
「高尾山トクトクブック」のスタンプ押印もあるため、琵琶滝からケーブルカー高尾山駅に向かいます。
琵琶滝まで順調だった「お目付役virgo」は久しぶりのrunupwardright で、早々にグロッキー。
登りきったところのベンチで動こうとしませんでしたが、「天狗焼」を買うことを条件に動き出しました。

スタンプ押印、天狗焼購入後、薬王院に向かいます。 run薬王院では、
one:お参り
two:お守り購入
three:祈願の護摩焼き二本
four:開運、天狗のうちわ購入
five:おみくじ
と余念がありません。
結局ミッションfiveのおみくじは引かずに高尾山山頂へと向かいました。

高尾山山頂では残念ながら日本一の は拝めませんでした。
「お目付役virgo」はてっきりここでお昼 と信じていたらしく、
城山に行くことを告げると、 を歩きながらrun食べてました。
なんとか無事に(本日二回目)城山に到着し、お昼 です。
昼食後は日影林道を downwardrightすることとしました。
当初は小仏峠から downwardrightつもりだったのですが、
泥濘の下りでshoeが滑ることを避け日影林道としました。

順調に日影林道を下ります。バス通りに出る手前で桟橋のようなデッキがあり、
これを進んでバス通りと川を挟んだ反対側を高尾まで行けるかな と思い、
未踏のの路を進み runます。
すると、「この先行き止まり」 の張り紙が貼ってあります。
路が続いているので構わず runます。「お目付役virgo」も付いてきます。
しばらく進むと川沿いの土手があるのですが、ちゃんとした路ではありません。 橋もありません。
断念して仕方なく戻ることに。 ・・・・・
なんとか無事に(本日三回目)バス通りに戻りました。
その後「駒木野庭園」に立ち寄り、なんとか無事に(本日四回目)高尾駅に到着motorsportsしました。

さぁ、今年も一年間runupwardright downwardrightrun、何処の に行こうかな。

PS.
「なんとか無事に」の間は「お目付役virgo」とのやり取りでご想像にお任せします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

butamaruさん、祝・初歩き/初登り!
お〜、遂に「お目付役virgo」のご登場ですか
ヤマレコには初登場ですね

寒い日に当たってしまいましたね
でも、日影からバスに乗らずに高尾駅まで歩いてくれるんだから・・・「なんとか無事に」終わって好かったです
日影林道もクネクネと長いですからね

「この先行き止まり」を無視した強行進軍の場合、1号隊員からは「事前研究不足」だと厳しく指弾・弾劾されるのですが、「なんとか無事に」治まったようなので何よりです

隊長
2014/1/6 2:20
いやいやなんとも。
 t-shirt隊長

こんにちは。pig です。

いやはやなんともですな。
こちらの体調を気遣っての参戦ですが、
久しぶりなので「あ〜でもない。こ〜でもない。と」
おかげさまで天狗焼と薬王院から城山、高尾駅まで「なんとか無事・・・・」でした。
「行き止まり」の強行突破は、日影バス停にものすごく大勢(40人位)がbus待ちしてたので、
何とか話しをごまかしました。

t-shirt隊長のone号隊員virgoみたいに素直であれば良いのですが。
まぁ。今回限りでしょう。
2014/1/6 11:51
pig :-)さん
お目付役とのrun、いいではないですか
ぜひぜひ、 FC11号会員、初の女性会員に推薦してください。
もちろんお相手は、みんなのアイドル隊長にお任せし、私とpig さんは ですね

「渋描き隊長の妻」は、私が適当に進み、道が無くなった時、角がでましたよ。
での話ですが・・

hamburg
渋描き隊長
2014/1/6 17:38
butamaruさん、おつかれさまでした〜^^
butamaruさんのコンプリート志向は気が合います

・関東ふれあい道
・高尾山スタラリ
・とくとく 年間ラリー

私も 今年に悩んでいるコンプ目標があるのです!

「高尾山の冬そばキャンペーン」です。
※もうすぐ 始まりますねw
前年 19箇所・・・ (2ヶ月ちょっとで 本当に行ける?

やっぱり、他の方に まかせちゃおうかなっw
2014/1/6 18:09
チャッピー
butamaruさん
こんばんは、
4枚目の馬に拍手です。
私も気になって、フォト撮ってます。ジブリ風 木馬
それと、ご存知とは思いますが、城山のダブル・チャッピーは壮観です。
今年も、チャッピーよろしくお願いします。
2014/1/6 22:23
FC会員ですか。
fastfood   隊長

こんばんは。pig です。

今回は初回だったので「お目付役virgo」は、
ある程度我慢して「なんとか無事・・・」にrun することができました。

t-shirt隊長FC会員に推挙ですか
いやいや、もうちょっと毎回の山歩きを理解をしてくれればよいのですが
まだまだ理解不足でFC会員などonezerozero年早いと思います。
2014/1/7 0:02
冬そばコンプリートですか。
hayakazeさん

こんばんは。pig です。

確かに何事にもコンプリート志向がありますね。

特にスタンプには目が無くて
でも、メトロとかのスタラリは興味無しです。
京王線のいろいろな催しには、沿線住民なのでついつい釣られて参加してしまいます。

しかし、冬そばキャンペーンだけは未だに参加したことがありません。
冬そばキャンペーンの「お箸」は毎回ゲッツしてますが。
全部の蕎麦屋回るのってすごすぎませんか?
高尾山周辺の蕎麦屋は高橋屋とその他二軒ほどしか入ったことが無いです。
onenine軒とはすごいですね

是非今年はコンプリートしてくださいね。
2014/1/7 0:11
チャッピーですよね。
tsukamoさん

こんばんは。pig です。

チャッピーは当初意識していなかったのですが、
Liccaさんの「クッピーラムネ君」を見て意識するようになりました。
結構いろいろなところにありますよね。
「宇宙少年ソラン」を見ていたものでやっぱり「チャッピー」です。

城山のダブルチャッピーの黄色が一番カワイイですね。
檜原村はチャッピーだらけですし、山梨県にもいました。
これからもチャッピーを追いかけますのでよろしくお願いします。
2014/1/7 0:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山-城山-高尾山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら