記録ID: 391052
全員に公開
ハイキング
近畿
明神山(668m)大明神コース
2014年01月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 698m
- 下り
- 702m
コースタイム
9:20夢やかた駐車場→10:01三ツ岩→10:07五合目(Aコース合流点)→10:34七合目(Bコース
合流点)→11:05明神山(668m)→11:18小明神山(630m)11:31→11:46五郎山(549m)→
12:43三角点山(343m)→13:32林道へ降りる→13:35神元神社→13:45夢やかた駐車場
所要時間 約4時間25分 歩行距離(沿面) 約8.2Km
合流点)→11:05明神山(668m)→11:18小明神山(630m)11:31→11:46五郎山(549m)→
12:43三角点山(343m)→13:32林道へ降りる→13:35神元神社→13:45夢やかた駐車場
所要時間 約4時間25分 歩行距離(沿面) 約8.2Km
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(夢やかたの方へ) 夢やかた駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年の初日の出を京見山(291m)で見て、本格的な始動を明神山で行なった。 今回は、ソロで大外回りのコースにチャレンジ。Auコースで頂上へ向かい大明神 コースで出発点へ戻った。 最初の日曜日とあって、多くの人が登っていたが、殆どの人が最短距離のBコース を使ったのか、自分の歩くところで登山者とは遭遇しなかった。 大外回りのコースは、危険箇所や急坂には、それぞれトラロープで補ってあり、 特に問題はないが、大岩を巻く所は皆注意が要る。全長8Kmを越す長丁場、体力に 自信のない人はBコースの往復が一番無難だと思う。 |
写真
感想
今年開幕の山をどこにしようか検討した結果、近くの「明神山」に決定。
通常のコースを登ってみても、面白くないので、一番大外回りのコースを
選んでみた。通称このコースは「大明神コース」と呼ばれ、一応健脚向きと
なっているようだ。
実際に歩いてみて確かに、歩行距離は8Kmを越え、4時間半もかかり、最
後は足の筋肉が悲鳴をあげ、僅かな登り返しもきつかった。
でもこれから冬山への足慣らしには、ちょうど良かったかも知れない。
七合目から頂上までは、中学生の団体と一緒だったし、頂上はたくさんの
人で賑わっていたが、それ以外は誰とも遭わない静かな山旅だった。
登山路に無数に落ちている枯葉を踏んでのアップダウンの繰返し、久しぶ
りに良い汗をかき、大いに満足する。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する