記録ID: 3906216
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山:2022年登り始め
2022年01月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 747m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 曇り、一時晴、一時雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪、泥、混じり下りスリップ注意 |
その他周辺情報 | 江戸屋旅館(ホテル?)温泉@1200(タオル付) |
写真
感想
2022年の登り始めです、(2020年はここで登り納め:コース詳細はこのレコ見てね)御幸ヶ原コースで登りましたが、意外と💦汗かきます。御幸ヶ原は風はなかったですが意外と寒い。先日の雪で下りはスリップ注意!ハイカーの方は大変だと思います(登山者は問題はないと思います)今年も20回ぐらい山に行きたいです。(最近は野暮用が多く、なかなか登れませんが)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
本年もよろしくお願いします(^-^)
私も1月7日に筑波山登りました!
ニアミスでしたね笑
今年も素敵な山写真楽しみにしております!
こちらこそ宜しくお願い致します。
1/7に登ったの⁉️ 残念!ニアミス
今年は何処か山頂で会いたいですね。
(年で登れなくなる前に?)
赤城のレコをみて、本当は赤城に行きたかったのですが、
車を買い替えて、まだ納車されていません、11月には前車は売却済
足が無く、昨年暮れから試乗車を代車で乗っていますが、
etc が無く夏タイヤなのでエリアが限られています。
もうすぐ納車の予定(半導体で遅れていました)
追伸:Instagram見て頂きありがとう!
(つまらない内容ですが)
おぉ〜!ぜひ何処かの山頂で!(^-^)
第6波が来て、またしばらくは県内のみですが(T▽T)
お車早く納車されると良いですね!ぜひ赤城まで♪♪
私は、天狗岳、唐松、蓼科、赤城あたりで2ヶ所位は行きたいと
考えています。(静かに登ります?)スタッドレスも用意しなければ⁈
コロナの状況を見て、山頂で偶然の遭遇(密かに計画)しましょう。
越境制限でのお仕事、大変と存じますが、県内登りまくって下さい。
レコ、Instagram見てね!宜しく!
静かに密かに登りましょうか?!
ありがとうございます!
310satoさんもこちらいらっしゃる時は是非教えて下さい!(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する