記録ID: 3904523
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
ゆったりお手軽雪山ハイク、聖山。【信州百】
2022年01月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 349m
- 下り
- 348m
コースタイム
天候 | 晴れ、微風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口前の道路脇駐車場にも4〜5台停められる。いずれもトイレ無し。無料。 聖湖の聖高原観光案内センターから登山口までの道路は圧雪路となるので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに危険箇所は無く、登山口からの登り始めが少し急だけど、後は緩やかな尾根道で、ゆったりと雪山ハイクが楽しめる。明瞭なトレース有り。アイゼン等は無くても大丈夫です。 山頂に二つベンチがあって座れます。他の人が居たので自分達は雪でベンチ作って休みました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
スコップ
行動食
非常食
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
携帯トイレ
アルコール除菌スプレー
マスク
|
---|
感想
前日に続き信州百名山ハントで聖山へ。今日はお手軽雪山ハイク、朝ものんびり出発です。
事前の予定では、たら原山まで行くつもりだったけど、出発を遅くしたので聖山まで。
その分、すずらん湖から歩いて行きました。
今日は日中の気温も上がって暖か、天気もまずまずですごく気持ちよくハイキングできました。
山頂からの景色は素晴らしいし、きれいな雪景色も楽しめるし、この山は冬にこそお勧めだなって思いました。
山頂の鉄塔群が無ければ更にいいんだけどな(汗)
山頂でコーヒー飲みながらのマッタリした時間がすごく楽しかった。
この冬は信州百巡りに終始しそう、さて次は何処に行こう。
気持ちのいい青空の中、のんびり出発した聖山☆
人気の山のようで踏み跡がしっかりあって雪道でも登りやすい山でした。山頂でusiさんが手早くベンチを作ってくれたので最高の景色を眺めながら、いつも以上にコーヒータイム楽しめました☆楽しかったよ〜♫ありがとうね✨(o^^o)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雪雪雪、、、雪山なんですね。
雪は大好きなのですが、、、
もう少し小ぶりの雪山にでも挑戦してみようかな。
スノーシューも無いし、
もちろん、アイゼンなんてものも。
一度は装着してみたい、憧れのアイテムかな。
でも、その前に講習会に行かないと。
そんなの無いのかな、、、
でも、私に向いているのは
かまくら作って、その中に小さな雪だるま作って
コーヒーかな。。。
今の季節なら、おしるこもありかも。。。
あ〜〜〜妄想だけ広がる自分がここにいます
仕事初めだけど、仕事したくな〜〜〜い。
かまくらや雪だるまは小さい頃よく作りましたよ。
かまくらの中でおしるこや甘酒で楽しく過ごしたこともあります😊
ちょっとした雪山なら、その延長線上の感覚かも(汗)
聖山は寒さ対策していけば、気軽に雪山体験できるかなと思います。
車だと雪道対策も必要ですけど(汗)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する