記録ID: 3885411
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
韓国岳
2022年01月03日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 531m
- 下り
- 512m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
令和4年1月3日韓国岳は絶好の登山日和
Gさんより提案有り
今回はアルプス遠征第8弾となる。
久し振りの合同訓練だ。
今年こそはぜひ行きたいものである。
ただ又、新型コロナ「オミクロンカブ」がここにきて感染拡大しているので不安は有る。
コロナで2年断念している北アルプス(東鎌尾根西鎌尾根、笠新道)
目標があると励みになるまた第9,10弾も第11弾も
次々と企画して実践していきたいものである。
自宅にH車が7時頃に見え3人でO宅に集合
空いたO宅の車庫にH車が駐車
Oさん車で運転もお願いする事に
えびの高原駐車場へは白鳥温泉方面から
既に沢山の自家用車が駐車していた
天にも恵まれ風も無く
割と暖かく折角購入したアイゼンも必要ないので
車の中に置いて出発
最初の展望所までの上りは息が上がった
途中今年の干支の虎の衣裳を全身纏った下山途中の男性とすれ違う。
声を掛けて記念撮影をお願いすると喜んで二つ返事、展望所で小休止してスマホ撮影
5合目までまめに小休止取りながら
上るここからの眺望もいい
遠くに噴火している桜島が絵になる
5合目に立派な山小屋が出来ていた。
この中で記念撮影
ここから山頂までは比較的楽だった。
山頂で全員写真とり昼食
無風で良い天気
遠く桜島もハッキリ望めた。
高千穂の峰、新燃岳を背景に各自交代でスマホ撮影、360度パノラマが広がる・・良いね。
山頂でこんなにゆっくりするのは久し振り
下山は楽々でした。
無事全員ゴールして白鳥温泉上湯へ@310円
帰りはこのまま下り近道して帰る(小林・高原経由)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する