記録ID: 388046
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
巳年の最後はこの山で 蕃山
2013年12月31日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 349m
- 下り
- 348m
コースタイム
9:30山岸〜10:00展望所〜10:08西風蕃山〜10:27蕃山開山堂〜西風蕃山〜11:07蛇体蕃山〜11:30黒瀧不動〜11:41弥勒寺〜11:45山岸
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。雪も少ないです。蛇体蕃山から黒瀧不動へ下るコースは、かなり急斜面で滑りやすいので、注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
感想
今年の最後にやはり干支にちなんだ山に登ろうと思い、手近な蛇体蕃山に登りました。せっかくですから開山堂へも足を運ぶことにして、山岸の蕃山ビオトープのとコルへ車を止めました。さすがに大晦日に山へ登ろうなどという輩はいないらしく、他に車はありません。
うっすらと積もった雪を踏んで、歩きます。溶けかかった雪と濡れ落ち葉で急な斜面は滑りそうです。年末に汚れたくないので、慎重に歩きました。
今年の最後の山は風もなく穏やかで、ゆったりした気分にさせてくれました。
最後は黒瀧不動へと一直線に下る尾根を急激に下ります。ここで初めて登っていらっしゃる方とすれ違いました。
黒瀧不動は地元の方に信仰される社らしい、古びた佇まいの中に静かに新年を迎えようとしていました。今年も何とか無事に山を過ごせました。
来年も健康でいい山歩きができるように祈りをこめて、今年の〆の山を終えました。
ヤマレコの皆様、来年もよろしくお願いいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大晦日の登山お疲れさまでした。やっぱり歩く人少ないんでしょうか。年男でしたが、ついに蛇台番山に行かずじまい。来年は馬だから、とりあえず馬ノ神再訪予定です
来年もどうぞよろしくお願いします
蕃山、まだ登ったことありませんでした
仙台市内がよく見えるんですね
いつも仕事で八木山の工業大学に行きますが、そこから仙台市内を眺めてました
yonejiyさんが仙台市内眺めてた頃、自分は仕事で仙台市内てんやわんやで駆けずり回ってました
自分の仕事、今が一番忙しいので仕方ないです
来年もよろしくお願いします
yonejiyさん
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
ところで蕃山に蛇台山という名前の山があったなんて初めて知りました。
蕃山には10年ほど前に一度行ったきりですが、また行ってみたくなりました
さすがに大晦日は蕃山でも歩く人は少ないようでした
去年が年男だったんですね。私は一応、蛇体蕃山と蛇ヶ岳は登りました
今年はやはり馬ノ神ですかね。でもあの山頂は積雪期でないといけないので、私の力では難しいかな
蔵王唐松のところまでぐらいは行きたいですね
今年もよろしくお願いいたします。
大晦日まで本当にご苦労様でした
今頃はようやくゆっくりとお正月を過ごしているんでしょうね
昨年はつたないレコをお読みいただき、ありがとうございます
今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします
蕃山は仙台人には人気の山のようで、いつ行っても人が多いのですが、さすがに大晦日は少なかったですね
はっきりしたピークは少ないのですが、いろいろコースもあり、季節ごとに楽しみのある山です
また訪ねてみてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する