記録ID: 3850848
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石尾根縦走(鷹ノ巣山〜六ツ石山)
2021年12月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,656m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 7:53
距離 18.6km
登り 1,451m
下り 1,656m
15:59
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 新宿駅5:31 奥多摩駅7:30 バス 奥多摩駅7:40 倉戸口7:57 (復路) 電車 奥多摩駅16:08 新宿駅17:55 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の影響は殆どなし。 所々で冷たい風。 霜柱が溶けてぬかるみになり滑りやすい箇所がある。 日陰のトラバース道は凍っている箇所があるが、スパイクチェーンが必要なほどではなかった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
初の鷹ノ巣山でした。どのルートにするか悩みましたが、倉戸口から榧ノ木尾根を行くことに。時間的に無理がないところを選びました。
当初は六ツ石山から水根バス停に降りるつもりでしたが、前回の山行でバス停でのバス待ちが寒かったのを思い出し、まだ時間的も余裕があったので奥多摩駅まで歩くことに。六ツ石山からのんびりペースでも約2時間でした。
先週の三頭山で長年愛用していたダナーのソールが剥がれてしまったので、靴をアルパインクルーザー2300に新調しての初登山。まだ固い感じがしましたが、なかなか頑張ってくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人
静かそうな山道が心地よさそうで
私も歩いてみたくなりましたw
やっぱ富士山綺麗ですねw
新しい相棒(靴)
良かったですねw
まあ、なるべく長く山の中にいることも目的なので、自ずと距離が伸びていきます。
榧ノ木尾根はなかなかよろしい感じですよ。鷹ノ巣山の富士山もあっぱれな感じで。
前の靴が壊れるのは時間の問題だったので、逆に壊れてくれて心配がなくなりました。他の靴も試したのですが、なんだかんだとmont-bellになってしまい。ガシガシ使っていきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する