記録ID: 3850801
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾7サミッツ+城山,高尾山
2021年12月20日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:15
距離 18.3km
登り 1,138m
下り 1,136m
16:09
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマケイオンラインの現地情報で、6号路と稲荷山コース、城山と一丁平の間は、ぬかるみに注意と記載されていた。 城山から一丁平へ下る時、最初の部分は結構霜が解けてぬかっていた。 南高尾〜大垂水〜城山、および下山に使った3号路、2号路は問題なかった。 |
写真
感想
今日のトレーニング。
●苦しくない程度に、継続的に歩く。
●出来るだけ巻かないで、尾根を歩く。
●足を丁寧に置く。
●胸を張って、上に糸で引っ張られているようなイメージで歩く。あるいは、第7頚椎の所を引き上げるような感じで。
ずっと楽しく、体が軽く歩けました❣️
アップダウンが多いこのコースは、良いトレーニングになります!
大垂水峠からの登りは、小川のせせらぎの音に癒されながらの急登。
良いルートで、楽しめました。
今まで20-30分毎に2口、水をすすっていたのを、今回は10分毎に1口でやってみました。
体の細胞が吸収できる量だけを摂取すると、尿の産生を増加させないんだなと実感。
また疲れにくいかも。
明日、ダイヤモンド富士を見るポイントの下見もしてきました。
明日も天気が良さそうなので、楽しみです❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する