記録ID: 382448
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
富士山は見えるかな 高尾山 【過去ログ】
2010年01月31日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 778m
- 下り
- 770m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
20100131 高尾山 コミュのイベントに参加してきました 朝 集合場所へGO〜 走り出して (*゜・゜)ンッ? 上着を着てなかった あちゃあちゃ これじゃ寒い Uターン うううぅ 時間が〜 まだおにぎり買ってないし・・ 急いでコンビニへ寄り、焼きタラコおにぎりGET 朝ごはんの分も買わなくちゃ・・ 運転しながらおにぎり取り出し食べるのなかなか大変かも(みんなやったことあるよね (。。)(゜゜)ウンウン) 直線道路になったらハンドルを膝で押さえて両手でビニールを破っておにぎりを食べる 無事 朝ごはん終了〜 集合場所へ着いたらいちばん最後だった (〃^∇^)o_彡☆あははははっ葉 ここからが本日の行程スタート 2台に分乗し高速を使って登山口へ向かう 安全運転です、決してアクセルペダルをペタッなんてしません降り口のICで料金表示 1000円 (´▽`) ホッ ここで5000円とか出たらお山気分吹っ飛んじゃうからね、、、確認確認 街中をしばらく走り登山口到着〜と言うか駅に到着 ここで現地集合メンバーと合流、歩き出す、、わっ凄い人の数だ ケーブルカー〜 は乗らないで 脇を ここから山道、、、広くて歩き易い さすが よく整備されてる ほどなくして高尾山山頂〜ここで待っていたメンバーと合流 11人パーティーになる 富士山は裾野しか見えず 残念 今回小仏城山まで行く予定なので、この先はシモバシラ観察コースへ 何処何処シモバシラは? ナイナイナイ 探しても溶けてしまったらしく見つけることはできなかった シモバシラはまた次回ということで シーズンオフの今 整備が続けられていて真新しいベンチが見える(まだビニールで包まれている) 一丁平まで来て 展望台から見るも やはり富士山は見えず、、、丹沢はよく見えるんだけどね、、、当たり前か テクテク・・・o(゜ー゜o)。。。。3 あそこに見えるアンテナに向かって・・ 着いた〜城山 ここ 広いね テーブルもいぱい、トイレも茶店もあり 何も持たずここへ来てもいいかも 大きなアンテナは工事しているのか 前に車が・・・ (゜゜;)エエッ 車でここまで来られるのか〜茶店にいろいろ売ってるのも納得 、ま 一般車は通行できないんだろうな 名物?茶店の なめこ汁 一段下がったところに広場状の場所があり ここでお昼を食べることに 今日のσ(o^_^o)はカップ麺とおにぎり そしてまた メンバーからいろいろもらい(しるこ、チョコ、漬物、お菓子・・・) いつものごとく消費より摂取カロリーのほうが多いよな〜絶対 ポカポカ陽気の中 ゆっくりお昼を食べおわり、あっ まだ写真撮ってなかった 小仏城山山頂表示の前で集合写真パチリ よ〜し 下山 登ってくるときも一部ぬかってたが 帰りもまだ乾いてない 登りと一緒だ〜 歩くたびに靴が重くなるぞ 帰りは薬王院経由で下山 オオーw(*゜o゜*)wなかなか立派な造り 大きな神木もあちこちに そして おみくじ (゜ロ゜;)エェッ!? こんなに種類あるの? 誰か 恋みくじを引いてたような・・・ d(^-^)ネ! そして そして クンクン( ̄●● ̄;)ニオウゾッ ―●●● だ 当然のように みんなで いただきます!(^-)゜0゜)パク! ハオハンさんのご好意でメンバーみんなに ご馳走さまでした あっ 1本しか食べてませんよ 念のため ここはメイン通路なのか茶店がいっぱい 参道だね なぜか このあたりになると すぐに女性陣が居なくなる オオーイw(*゜o゜*)ww( 」´0`)」オォーイ! 食べ物の前で引っかかっている ..._¢(0_0ヘ)フムフム なるほど 山行に美味しいものを組み合わせると女性陣の参加率が上がるか・・ で なんだこりゃ 蛸杉にひっぱりダコ ・・・( ̄  ̄;) うーん 何のかんけいがあるのだろ このあと また脇に逸れて山道経由で・・ いま何処歩いてるんだ〜と あっちだ、いやこっちだ で いつものごとく 下りのダッシュが・・・ (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 待ってくれ〜 追いかけながら撮ると やっぱりブレる これ当たり前ね やっと戻ってきたぞ〜 ケーブルカーがちょうど発車するところ みやげ物店の前を通って車に戻る そしてちょい離れた つるつる温泉 足の疲れを取って帰路へつく みんなでワイワイってやっぱり楽しいね |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する