記録ID: 3822814
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
東西天狗岳
2021年12月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 898m
- 下り
- 890m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:58
距離 8.8km
登り 898m
下り 892m
天候 | 雲と少し晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜日の昼過ぎで10数台。7時頃で6、7台。週末は多分、朝早くに埋まりそう… 帰りの林道は結構ぬかるむので、車が泥だらけでした… |
コース状況/ 危険箇所等 |
10日昼頃までの状況。 唐沢鉱泉から西天狗と黒百合平、東天狗から根石岳方面はトレースありました。中山峠から高見石方面はトレース無し。 唐沢鉱泉から第二展望台までと黒百合ヒュッテまではツボ足、第二展望から天狗岳を経て黒百合ヒッュテまではアイゼン+ピッケル。 チェーンスパイク、ストック装備の人も結構いました。 そこまで雪が締まって無いので、個人的にはチェンスパでも行けると感じました。ただ、今回はシーズン初めだったので、アイゼン+ピッケルの確認含めてこの装備で行きました。あくまで参考にして頂ければと思います。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
今シーズン初めの雪山。当初は赤岳と思ってましたが、寝坊したので唐沢鉱泉からの天狗岳周回+平日なので今まで縁の無かったビーフシチューを食することにしました。山の中でこれが食べれるって凄いなと、月並みな感想ですが、美味しかったです。
本当は中山にも足を伸ばそうと思いましたが、トレース無く、ワカンも持って来て無くて、今更オーバーパンツ履くのも面倒だなと思ったので、諦めました…今日は足ならしののんびり&軟弱登山に終始。
ただやっぱり冬山の静けさとキーンとする空気と、改めて良いなと思える山行でした。
そして今シーズンずっとローカットしか履かなかったので、冬靴の硬さとハイカットの動き難さでやっぱり足が慣れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する