記録ID: 3767090
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山(御幸ヶ原コース↑↓)
2021年11月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 935m
- 下り
- 935m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:34
距離 9.2km
登り 935m
下り 935m
12:25
ゴール地点
天候 | ・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・専用封筒に利用日、車番、連絡先を記入し、お金を入れてポストに投入します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・御幸ヶ原コース 男体山山頂まで標高差約600m、道程約2kmの登山道には、岩場、階段等のそこそこ急な登りが続いています。 御幸ヶ原から男体山は道が狭く、混雑時は渋滞します。 ・御幸ヶ原〜女体山 女体山まで緩やかな登りが続きます。 女体山は山頂での撮影渋滞により、30分〜1時間以上待ちが発生していました。 ・混雑時は、女体山から白雲橋コース、おたつ石コースへを利用しての下山ができません。 ■トイレ 観光地だけあって、駐車場、登山口、ケーブルカー等多数あります。 ただし、女体山周辺はなく、ロープウェイ駅または御幸ヶ原まで下る必要があります。 |
写真
白雲橋コース、おたつ石コース共に一方通行となり、下山できないことが判明して御幸ヶ原へ戻ることに
筑波山ロープウェイで下り、おたつ石コースを登ろうかと思ったが、そちらも大渋滞で引き返した
筑波山ロープウェイで下り、おたつ石コースを登ろうかと思ったが、そちらも大渋滞で引き返した
撮影機器:
感想
栃木県に住む息子を訪ねながら、日本百名山の一つ、初の筑波山へ。
観光地だけあって登山客(子連れ多し)に観光客も加わり、登山道での渋滞は勿論のこと、女体山山頂は30分以上待たされるほどの盛況ぶり。
少し遅ければ1時間以上待たされたかも。
当初は御幸ヶ原コースから男体山、女体山を経ておたつ石コースを下り周回予定でした。
しかし、白雲橋コース、おたつ石コース共に混雑規制で一方通行となり、ならばとロープウェイで下りて登り返そうと思えば、乗り場には長蛇の列が。
物足りなさに自然観察路を周回し、御幸ヶ原コースでピストン下山。
久々に人の多さに酔った登山となりました(汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
2019年1月13日の陽希くんも、人の多さにびっくりしてました
私も、一昨年の12月に登ってきましたが、天気が悪く人が少ない日で、ケーブルで登り女体山のみの登山でした
それは残念でした。
高尾山に近い感じもしますが、各山頂に本殿があり、手軽に山頂が踏める分、観光客も目指すために渋滞が発生しがちですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する