ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3736723
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

四尾連湖と仏岩 - 錦秋の山上湖畔さんぽ@水明荘

2021年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
Hassie2999 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
6.5km
登り
506m
下り
495m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
1:08
合計
3:52
距離 6.5km 登り 506m 下り 500m
7:53
15
8:18
18
8:36
8:37
45
11:16
11:22
6
11:28
17
11:45
蛭ヶ岳登山口
歩行距離:6.6km
歩行時間:2時間44分
最低高度:820m(烽火台への登山道上) 最高高度:1118m(大畠山)
累積標高差(登り):592m
累積標高差(下り):555m
天候 11/13:晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆自家用車
水明荘第二駐車場(約30台−400円)
水明荘第二駐車場
(標高:900m)
早めに到着して
駐車スペースを確保
水明荘第二駐車場
(標高:900m)
早めに到着して
駐車スペースを確保
料金箱のあるトラック
水明荘でも支払いできる
料金箱のあるトラック
水明荘でも支払いできる
駐車場下のトイレ
駐車場下のトイレ
四尾連湖(標高:880m)
静かな朝の湖畔
ぐるりと湖畔さんぽ
四尾連湖(標高:880m)
静かな朝の湖畔
ぐるりと湖畔さんぽ
紅葉きらめく四尾連湖
見頃は11/20頃まで
紅葉きらめく四尾連湖
見頃は11/20頃まで
湖面が透き通っている
昔は富士八海と呼ばれ
4尾の竜が住む伝説がある
水に触れると痺れる(嘘)
1
湖面が透き通っている
昔は富士八海と呼ばれ
4尾の竜が住む伝説がある
水に触れると痺れる(嘘)
湖周1.2km
小さな円形湖
湖畔沿いを歩ける
湖周1.2km
小さな円形湖
湖畔沿いを歩ける
湖畔沿いのキャンプ場
焚火で暖を取り
まったり過ごすキャンパーが印象的だった
湖畔沿いのキャンプ場
焚火で暖を取り
まったり過ごすキャンパーが印象的だった
自然に囲まれたキャンプ場
一年通して人気ある
自然に囲まれたキャンプ場
一年通して人気ある
蛭ヶ岳を望む
御坂山地最西端の山
蛭ヶ岳を望む
御坂山地最西端の山
モミジと湖のコントラスト
もうしばらく紅葉を楽しめる
1
モミジと湖のコントラスト
もうしばらく紅葉を楽しめる
水明荘
朝は誰もいないようだ
帰りに立ち寄ってみよう
水明荘
朝は誰もいないようだ
帰りに立ち寄ってみよう
水明荘裏
四尾連峠への登山口
水明荘裏
四尾連峠への登山口
平坦で緩やかな道
軽装でも楽しめる
平坦で緩やかな道
軽装でも楽しめる
四尾連峠(標高:980m)
四尾連峠(標高:980m)
烽火台へ向かう
新しい道標
まるで黄金色の絨毯
ふかふか快適な道
まるで黄金色の絨毯
ふかふか快適な道
崩落地を迂回する
崩落地を迂回する
鉄橋
良く持ち込んだと思う
鉄橋
良く持ち込んだと思う
開けた箇所にベンチ
開けた箇所にベンチ
甲府盆地を一望できる
甲府盆地を一望できる
八ヶ岳が大きい
車山高原も見える
八ヶ岳が大きい
車山高原も見える
櫛形山と鳳凰三山
北岳の雪山が頭を出す
櫛形山と鳳凰三山
北岳の雪山が頭を出す
ファンタオレンジの空き缶
かなりの年代ものだ
ファンタオレンジの空き缶
かなりの年代ものだ
烽火台の入口
登って3分ほどで着く
登って3分ほどで着く
烽火台だろうか
赤石岳や笊ヶ岳も見える
烽火台だろうか
赤石岳や笊ヶ岳も見える
東屋があるが
屋根が倒壊しそう
怖くて近付かない
東屋があるが
屋根が倒壊しそう
怖くて近付かない
奥秩父の山々
右端に大菩薩嶺を遠望
奥秩父の山々
右端に大菩薩嶺を遠望
瑞牆山と金峰山
画面中央あたりが甲府駅
瑞牆山と金峰山
画面中央あたりが甲府駅
甲府盆地を一望
釜無川が縦断する
甲府盆地を一望
釜無川が縦断する
残り物炒飯の日
シャキシャキ感を残すため
野沢菜は後入れ
残り物炒飯の日
シャキシャキ感を残すため
野沢菜は後入れ
樹間から
北岳と間ノ岳
完全に雪山な様相
樹間から
北岳と間ノ岳
完全に雪山な様相
大畠山方面へ向かう
向こう側の登山道への
ショートカット
大畠山方面へ向かう
向こう側の登山道への
ショートカット
中継アンテナが建つ山頂
中継アンテナが建つ山頂
大畠山(標高:1118m)
北方が開けており
甲府盆地の眺めが素晴らしい
大畠山(標高:1118m)
北方が開けており
甲府盆地の眺めが素晴らしい
立派な銅像だと見ていると
2人のカップルだった件
急に動いてびっくりした
立派な銅像だと見ていると
2人のカップルだった件
急に動いてびっくりした
一泊する場合は
夜景観賞も面白そうだ
一泊する場合は
夜景観賞も面白そうだ
大畠山への分岐
注意書きが可笑しい
山頂に見えてしまう標識
注意書きが可笑しい
山頂に見えてしまう標識
蛭ヶ岳登山口に帰着
駐車場の空きを待つ車列
早めの到着が望ましい
蛭ヶ岳登山口に帰着
駐車場の空きを待つ車列
早めの到着が望ましい
水明荘に立ち寄る
色付いて間もない
水明荘に立ち寄る
色付いて間もない
湖畔テラスで珈琲たいむ
まったり過ごしながら
紅葉さんぽの余韻に浸る
湖畔テラスで珈琲たいむ
まったり過ごしながら
紅葉さんぽの余韻に浸る
ゆるキャン△聖地巡礼
年間通じて
訪れる人が一気に増えた
ゆるキャン△聖地巡礼
年間通じて
訪れる人が一気に増えた
ここは市川三郷町
大垣千明の地元
ここは市川三郷町
大垣千明の地元
サップを楽しむ人々
登山、キャンプ、釣りなど
アクティビティ豊富
サップを楽しむ人々
登山、キャンプ、釣りなど
アクティビティ豊富
のんびり手漕ぎボート
澄み切った秋空の下
煌めく湖上で過ごす人たち
1
のんびり手漕ぎボート
澄み切った秋空の下
煌めく湖上で過ごす人たち

感想

紅葉色付き情報を基に四尾連湖と大畠山のハイキング。
朝の甲府は3℃まで気温が下がる、今シーズン一番の冷え込みとなった。
クルマには霜が降りており早い季節の移り変わりを感じた。

ゆるキャン△の聖地巡礼として一躍有名になった四尾連湖。
澄み切った秋空ハイキングと湖畔紅葉さんぽを楽しめた。
湖畔のデッキで珈琲を味わいながら、のんびりと過ごすのも良い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

狼煙台、大畠山は山梨県おもてなし事業による伐採で、展望が良くなりました。
狼煙台は昨年、大畠山は今年の十月に伐採しました。
ほかにも桑沢大山(地形図1017ピーク)や蛾ケ岳山頂も展望が良くなりました。
2021/11/13 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら